83947☆ああ 2025/08/24 23:50 (iOS18.6.1)
実態はどうであれセリエAはレベルが低いと思われてしまっている。ユーベはCLで決勝トーナメントに残れなかったし、決勝まで行ったインテルもボロ負けしてしまった。そんな低レベルと思われてるイタリアにおいてユーベはリーグ戦4位でしかなく、中でもDルイスは活躍してなかった。買い叩かれる材料しかない。
比較的視聴者数稼げそうなユーベインテルミラン同士の試合では相手を警戒して守備意識高くなるのも世界中で受けが良くない。イタリア人(選手や監督よりもフロント、メディア、ファン)の気質が今の商業主義に全然マッチしない。この先も良くなる兆しはあまりない。
ユーベはせめてバイエルンの様に常に国内最強でいないと資金力を回復できない。
83946☆ラバネッリ 2025/08/24 23:10 (Android)
FIGCのおかげでセリエAのチームはまじで金ないですからね、補強するために多少安くても金を作らないといけない。セリエAのトップよりプレミアの昇格組の方が金使える。スタジアムの問題も放映権料の問題もずっと解決しないまま。
ユーベミランインテルが下位のチームに大金払っていい選手を引き抜いてヨーロッパで結果出す、下位のチームはその金でまた有望株を育てる、そのサイクルは廃れてしまった。ユーベミランインテルナポリどのチームもレオーニに3500万なんて絶対無理だけど、金があるリーグはポンと出すし失敗しても痛くないんよね。
ユーベがこの後強くなっても一時的な物で終わってしまう可能性が高い、そうならない為にはリーグ全体が高いレベルにないといけない。
83945☆ああ 2025/08/24 18:08 (Firefox)
この買い叩きなんなんでしょうかね
リバプールは戦力外のヌニェス程度でも7500万ユーロで売れて
トップチームでプレーしたことすらない選手も3000万ユーロで売れた
ルイスディアスも8000万ユーロほどで売却
一方でセリエは買い叩かれてばかり 5000万ユーロでとったドウグラスルイスが3000万ユーロってさすがにおかしくないですか?
その額でしか売れなかったというのは判りますが、その額しか出さないチームしかないなら売らなきゃいいと思うんですが、
やはり財政的に厳しくなってしまうのでしょうか?
ユーヴェだけじゃなくて他のクラブも買いたたかれまくってるし、セリエが舐められすぎです
テオエルナンデスなんて1700万ユーロですよ?しかもサウジ行きなのに
これがリバプールの選手だったら5000万ユーロくらいで売れたんでしょうかね
セリエのチームも財政的に売らざるを得ないからしょうがないのかもしれませんが