過去ログ倉庫
15237☆スタジアム観戦年二回がノルマ 2019/11/03 13:47 (SC-03K)
男性
↓↓
BBTって、何なのか調べたら東京にあるビジネス・ブレークスルー大学みたいです。
よく考えたらKKBの間違いでしょう。
私が小学生でKKBが出来て鹿児島も5チャンネル時代になった時に、家のテレビのチャンネルが少なくてKKBが映らなくて「太陽戦隊サンバルカン」とかの話についていけない奴がいました。
15236☆ああ 2019/11/03 13:45 (iPhone ios13.1)
看板などの案内が不十分なのは田舎あるあるだと思います。
東京は首都だけあってあまり行ったことがないたところも案内頼ったら辿り着けますよね?
敵サポーターも観光客です。もっと親切な街づくりは経済効果的にも必要だと思います。
15235☆ああ 2019/11/03 13:30 (none)
BBT前バス停の行き方なんか、写真何枚も使って細かく案内しなきゃ伝わらんような細い道歩かすんだから、
もっとわかりやすく告知するかでっかい看板で矢印で示すかしないと伝わらんだろ。
15234☆なんみん■ 2019/11/03 13:06 (ASUS_X00ID)
鹿児島以外では困ってないから
鹿児島ではってなるんでしょ
15233☆ああ 2019/11/03 12:55 (none)
確かにホント看板も何もないんだよな鹿児島って。
スタジアムでも正面入り口近くに行かないとスタジアム全体図も帰りのバス停への案内表示もないし。
駅とかでも東口と西口のどちらに行ったらいいのかも分からないし。
他チームだと改札口前に「鹿児島サポーターの皆様ようこそスタジアムへのバス停はこちらです」みたいな看板あるところもあるじゃないですか?
ああいうのがあると他サポさんも迷わず来れると思うんだけどね。
今回は結果的にサポーターさんに聞いて良い印象を持ってもらえたから良かったけど、
本当はフロントとか行政とか観光案内所がもっと丁寧に仕事しないといけないんじゃないのかな?
15232☆BOY 2019/11/03 12:53 (Firefox)
ホテルの場所が分からないのは鹿児島が悪いというよりあなたの問題ですね
15231☆じい 2019/11/03 12:30 (iPad)
男性
試合後に監督がバクスタへ挨拶に来たのは、その前に選手たちに対して起きたサポーターの激励チャントに心が震えたからじゃないかな。
なんかここに来て選手とサポーターが一丸となってきた感じ。
このまま突っ走れ! 敵中突破だ!
15230☆ああ 2019/11/03 12:13 (iPhone ios13.1.3)
リーグ序盤からこの戦いしていたら勝つ気あるのか!ってなって面白くないし魅力は無いだろうね
対戦相手に合わせた戦いができるようになれば中位ぐらいには行けそう
試合の流れの中でスタイルを変えられるようになるにはやはり実力のある選手の補強かな〜
15229☆なんみん■ 2019/11/03 11:59 (ASUS_X00ID)
◇水本勝成 選手コメント
岡山は得点力のある選手が前にいるので、しっかりとラインをコンパクトにして、厳しく守備にいこうということを試合前から話していました。
それは試合の中で、うまく連携を取りながらやれてた部分がありますが、裏を取られた場面もあるので、もう一度修正するポイントだと思います。
ここ数試合、うまく全体の連携が取れていて、なおかつチーム全体として守るという意識が改善につながっていると思います。
前節の大一番で勝てて、5試合で失点も減っていて、でもそれで点が取れない現状があります。
残留を考えると現実的ではありますが、自分たちが目指しているサッカーという意味では、得点が奪えていないのは大きな課題に感じています。
まだ残り3試合ありますし、残留が決まったわけではないので、勝点を積み重ねていきたいです。
→いや攻撃はコメントいいよ。守備はCB2人に任せて上がれ!って言えるようになるまでは。
15228☆ああ 2019/11/03 11:46 (iPhone ios13.1.3)
総合より
次まではオルンガいるらしい
残念( ´Д`)y━・~~
ザーメン(  ̄人 ̄)
15227☆ああ 2019/11/03 11:42 (iPhone ios13.1.3)
ジュンスのインタビューからも分かるように戦術を変えて守備にウェイトを掛けてるから守備が安定している
新潟戦以降は残留する為の戦い方に変えて勝点を細々と拾っているのは監督の采配は評価出来ると思う
今の鹿児島のメンバーの実力では守備にウェイトかけながら得点するのはなかなか難しいんだと思う
それが出来るならかなり順位が上にいるんだと思う
15226☆なんみん■ 2019/11/03 11:41 (ASUS_X00ID)
◇アン ジュンス 選手コメント
今日は危ないシーンもありましたが、その分、うちもいいシーン、惜しい場面を作っていて、最後の最後を決められるかどうかというところで結果は0-0でした。
ここ数試合、みんな守備の意識が高くなったことで、無失点の試合が増えていると思います。
勝点1を取れたことは大事ですが、勝点3を取りたかったです。
自分もいいセーブはありましたが、その前にニウド選手たちが最後の最後まで戻ってくれたから、止められました。
次の柏レイソルはもともとJ1にいたクラブで、非常にレベルが高いチームですので、1週間いい準備をして臨みたいです。
15225☆ああ 2019/11/03 11:37 (iPhone ios13.1.3)
↓DAZN
15224☆鹿児島市民 2019/11/03 11:32 (F-02K)
ジュンスのインタビューは、どこで見れますか?
15223☆なんみん■ 2019/11/03 11:12 (ASUS_X00ID)
初めて鹿児島に行ったけど、ホテルの場所が分からず
これはフロント、観光協会、ホテル側の課題ですね
みすみす落とし金逃してる
落とし金を貰った企業が鹿児島FCスポンサーになって
チーム資金に還元という循環作らんと
↩TOPに戻る