過去ログ倉庫
27572☆ああ 2020/09/19 22:02 (iPhone ios13.7)
鹿児島の選手はこれから重点的にシュート練習に専念してくれ
アップ時でも外しまくってるし案の定本番でもね…
先制して追加点取れるチャンスを決めきれず逆転されるパターンはもう飽きたよ
27571☆ああ■ 2020/09/19 22:00 (iPhone ios13.7)
そうそう、今年上がると4チーム降格だから
来年上がるための準備運動って言い訳を自分で噛み砕いています
J2で生き残るにはJ3で優勝するぐらいでないと厳しいと思うし
27570☆ああ 2020/09/19 21:59 (iPhone ios13.7)
園田を使うならジョンガブを使い続けなさい
さすれば道は開かれます
27569☆ああ 2020/09/19 21:57 (iPhone ios14.0)
確かに横浜戦はガチメンで勝って秋田はターンオーバーでラッキーで引き分けでよかったな。結果的に2連敗になりそう
27568☆鹿児島茶 2020/09/19 21:55 (Chrome)
男性
勝てなかったのが悔しい
チャンスを決めきれないと負けるっていうお手本みたいな試合になってしまいました。
ジャッジとか色々言いたいけど、2点目決めきれなかったのが全て。
交代枠に個人技のオプションが欲しかったな。
ベテランの力を借りて20代の選手が成長して強くなってほしい。だから色々な選手が
見たいと思ってます。今年は特にハードなスケジュールなのでもっといろんな選手の
頑張りが見たい。
27567☆あああ 2020/09/19 21:53 (iPhone ios14.0)
吉井孝輔みたいに守備的選手ながら点取れる選手はめちゃくちゃ貴重やったな
ニウドは荒削りな感じがある
27566☆アウェイ27番 2020/09/19 21:53 (Pixel)
男性
三宅みたいなアタッカーが1人いないと
メリハリがない攻撃に見える。
バイタルエリアでパスの崩しで取られるより
シュート打ってこぼれ球押し込むほうがいい。
でも枠外なんだよなー
27565☆うむ 2020/09/19 21:51 (iPhone ios13.3.1)
男性
藤澤そもそもケガじゃないからね。
なぜ彼がスタメンの試合は6勝1分けで負けがないかを考えるべき。
得点とかアシストはわかりやすいけど、それ以外の所でいかに藤澤がいい働きをしてるからに他ならない。
27564☆真矢みき 2020/09/19 21:51 (iPhone ios13.7)
あきらめないで
27563☆ああ 2020/09/19 21:50 (iPhone ios13.7)
流れの渡し方が上手ですね。
毎回味方の交代、相手の交代でバランス失うしね。
いつになったら学習するのでしょう?
27562☆ああ 2020/09/19 21:48 (iPhone ios14.0)
昇格するチームは実力もだけど運も味方に
つける試合が多いけど今年の鹿児島は
ことごとく持ってないな...
27561☆あいう 2020/09/19 21:48 (SC-04J)
男性
同じ事の繰り返し
2017シーズンはアウェイで横浜に引導を渡されました。そして、今日も…
27560☆ああ 2020/09/19 21:47 (iPhone ios13.7)
どうせ秋田戦は勝てないし
状況的に不利だから秋田戦でターンオーバーして欲しかったよね
横浜戦は絶対落としては行けないとこだった
27559☆ムムッ 2020/09/19 21:44 (S3-SH)
男性 40歳
ただ、昨年はヤケに上位チームには強かったから、これからの上位チーム連戦もそうなる可能性もゼロではないのか?
期待したらいかんのか? どうなんだい?
27558☆ああ 2020/09/19 21:44 (iPhone ios13.7)
うちらが去年苦しめられたJ2相手になぜ北Qは
勝ちまくって首位にいるんだ?
それは、スタジアムがあるからだよー
byスタジアム推進派
違うよ監督が変わって強くなったんだよー
by監督解任派
↩TOPに戻る