過去ログ倉庫
27642☆ああ 2020/09/20 09:22 (iPhone ios13.7)
コロナ禍で売り上げが少ない今年
来年もどうなるか分からない
たとえ1年で降格しようとも救済金1億がでるから絶対に昇格しないといけないよ
27641☆ああ 2020/09/20 09:17 (iPhone ios13.7)
ベンチに三宅、ジョン、萱沼、米澤、フォゲッチみたいな相手の嫌がる選手を置いて欲しいな
特に三宅は序盤のキレが戻れば切り札になると思うけど、持ち過ぎるとこがあまり監督好みじゃないのかな
27640☆ああ 2020/09/20 09:12 (iPhone ios13.7)
疲れてる選手休ませるのも間違って無いし、起用された選手もちゃんと仕事してたし、チーム全体で守備の戻り、身体を投げ出してのプレスよく頑張ってたと思うけど、あとは決めるとこで決める。そして運が無い。
27639☆ああ 2020/09/20 09:05 (S3-SH)
三宅もシャドーに置いた方がサイドハーフで使うより活きると思います。
27638☆ああ 2020/09/20 09:00 (S3-SH)
3ー4ー2ー1案
ーーーー馬場さんーーーー
ーーー米澤ーー三宅ーーー
藤澤ーーーーーーーーフォゲ
ーー二ウドーー田辺ーーー
ーー藤原ー青山ー岡本ーー
ーーーーー大西ーーーーー
最近3ー4ー2ー1のチームを見ることが多いので(愛媛、徳島、松本、盛岡など)考えて見ました。こうして欲しい!とかではなくただの自己満です。
前線に収まる馬場さんを入れてツーシャドーに裏抜けのできる米澤、三宅を置いて両サイドハーフにはパスが上手くて運動量のある2人を置いて見ました。酒本を三宅と変えてもいいかも?
27637☆A I 2020/09/20 08:59 (iPhone ios13.7)
男性 50歳
去年の残留争いの栃木戦の負けといい最終戦の引き分けでいい試合の負けといい今年の負けの多さなんか完全に鹿児島の選手と監督の戦術があってない気がする!それと選手のモチベーションの持って行き方が下手な気がする、ここら辺が琉球解任された原因じゃないでしょうか?昇格なくなった時点で解任されても文句言えないと思います!フロントも決断早い方がいいと思います。そろそろ来シーズンに向けて動いてほしい{emj_ip_0030}
27636☆ああ 2020/09/20 08:47 (iPhone ios13.7)
チームの士気はだだ下がりだろうな
こっからしばらく上位対決が続く
何連敗かしそう
下手すれば去年の讃岐になるだろうな
27635☆ああ 2020/09/20 08:27 (SC-04J)
同点にされたときは鹿児島のハメにいく守備を逆手に取られた感じ
選手交代で相手のシステムが変わったのかギャップができていてそこを突かれた
(藤原がタッチライン際に釣りだされフォゲッチが真ん中で対応せざるを得ず大外をフリーで使われる)
それまでハマりまくってたからこその落とし穴、という感じでした
前からプレッシャーをかけて行くのは良いけどこういうリスクもあるので注意が必要ですね
27634☆ああ 2020/09/20 08:09 (iPhone ios13.7)
今シーズンの栃木去年と違って上位
プレーオフ有れば狙えるくらい
やっぱサッカーは戦い方すごく大事なんだなと思う
北九州も一緒で
27633☆あいう 2020/09/20 07:59 (SC-04J)
秋田にも負けて、優勝も昇格もあきらめて…若手選手を育てて行きましょう!その方が結果に関係なく優しく見守れる気がする。
27632☆ああ 2020/09/20 07:48 (iPhone ios13.7)
新卒選手の加入情報まだかな
他クラブは少しずつ出始めてるけど
27631☆木更津の鹿児島県人 2020/09/20 04:03 (iPhone ios13.6.1)
男性 45歳
まさか...
負けるなんて。仕事で見れなく先程見ました。ショック!勝つとばかり思ってた。もう四の五の言ってもしょうがない!色々批判しても虚しいので信じようと言い聞かせてます。頑張れ!!まだ昇格諦めないぞ。みなさんも諦めないで信じて応援しましょう。秋田をブチのめしましょう。←言ってみたいだけです...。秋田戦勝利から無双状態突入{emj_ip_0793}年末にはみんなで万歳{emj_ip_0119}J2昇格。←願望です...。
27630☆ユナ男 2020/09/20 03:04 (SHG01)
鹿児島が秋田に勝つのが全く想像が湧かない
27629☆グリ 2020/09/20 02:43 (iPhone ios13.7)
去年の明大の強みは,サイドのクオリティで間違いないと思いますよ。
現に去年のアウトサイドは,両サイドともJ1チームに入団してるので。
と書き込みをしている方がいましたが…
明大の昨年の試合を何度も観戦されたことが
ありますか?
確かに両サイドの選手も素晴らしかったです。J1で活躍をしているのも事実ですが,サイドだけのクオリティで勝てている試合なんて一度もなかったと思います。
中村選手をはじめ,中盤選手の判断力や的確なパス,DFの粘り強さ,キーパーの駆け引き上手さや瞬発力,監督の戦術,全てが揃い,1つになっていたから明大は強かったと思います。
大学サッカーが好きでよく観戦をしていた素人ですが,中村選手のプレーにはとても魅力を感じファンになりました。
練習を観ることもできない中で,プレーをよく観たこともない方々が,彼の評価をすることを疑問に思います。
27628☆あああ 2020/09/20 02:18 (iPhone ios14.0)
手数をかけずにシンプルにゴールを奪った相手の同点弾が見事だった
↩TOPに戻る