過去ログ倉庫
45862☆ああ 2021/10/02 21:56 (SC-03L)
男性
3トップの両ワイドがあまりにも開きすぎてると思う。
米澤なんかがライン際でもらってもねぇ。
相手からしたら得点力のある選手がライン際にいることで怖さがなくなる。
45861☆ああ 2021/10/02 21:55 (iPhone ios14.8)
結果論だけど
前半頭から慎重になりすぎて受け身になりドタバタしたのが敗因かな
攻撃サッカーを掲げてるなら立ち上がりからガンガン攻めて開始1分以内にシュートを放つ位しないとね
45860☆だいやめ大将 2021/10/02 21:52 (SOG04)
男性 46歳
今に始まった事ではござんせんが
ミドルシュート禁止とか
ユナイテッドにはあるんですかいな?
45859☆ゆない 2021/10/02 21:51 (SO-01L)
男性
毎回相手チームの方が『激走』
45858☆もう一度あの場所に帰ろう 2021/10/02 21:47 (iPhone ios14.7.1)
男性 20歳
川崎フロンターレの鬼木監督が
「スポーツは気持ちだ」とおっしゃっていました。
今日のゲームはまさにそこが出たゲームだったなと思います。
3失点しても何としてでもあと3点絶対取るんだ、
そう言った気持ちがユナイテッドになかった。
次の試合からは上位とのアウェイ2連戦ですから、
切り替えて、アウェイ2連戦、全部勝てるような
準備をしていって欲しいです。
45857☆ろう 2021/10/02 21:42 (SC-03L)
男性 32歳
DAZNで観戦しましたが
あまり大きな事は言えませんが、
3失点目した時点で後半83分辺りからの米澤のプレーは正直辞めてほしいです。得点リーダーですが、正直動きのバリエーションが少なすぎです。ボランチの事は正直ニウドがいなくなってからこうゆう展開が起きるのかと予想はしていました。あと西岡とかの時代話している人はそもそもその時とフォーメーション違いますので比較されても…笑
むしろ米澤も下げて全て若手でいきましょ
45856☆アウェイ27 2021/10/02 21:42 (Pixel)
男性
悔しいというか
情けない試合だった。
負けて当たり前の試合展開。
YSさんはずっと縦パスの寄せが常にあった。
気迫があったなー。
ユナイテッドは負けたら昇格絶望とか
意識はないのかな、、、
山谷より五領がいいと思う。
ユナイテッドガンバレ!!
福島行くからね!!
素晴らしいナイスゲームを願うぞ。
45855☆ああ 2021/10/02 21:41 (iPhone ios14.7.1)
今日試合のあった岐阜は勝って昇格の可能性残せたが負けた鹿児島は完全に脱落した。
ご愁傷様です
45854☆ネイビーズ 2021/10/02 21:38 (iPhone ios14.7.1)
男性 40代歳
毎回、スタメン替えて競争させた方がいい結果出そうですね!
それなりのメンバーいますし。
ただ戦術の共通理解ありきで。
45853☆ああ 2021/10/02 21:37 (Chrome)
だからと言って、酒本を戻してほしいかと言われてもイエスとは言えない。
つまりどういうことか。ユナイテッドにはこのポジションにはこいつが絶対に入らないといけないというチームの顔が存在しない。藤本とかのようにね。
45852☆ああ 2021/10/02 21:35 (iPhone ios14.7.1)
米澤の不調はシャケが居なくなってから
45851☆さくらじまん 2021/10/02 21:34 (SO-02J)
男性 40代歳
研究されてた
今日は、ことごとく、スルーパスを
狙われてましたね。スルーパスが
繋がらないから、足元にパスくれって、
山谷さんが言ってましたね。
スルーパスが繋がらなければ、ドリブルで
崩すとか、足元に繋いで、ワンツーとか、
色んなオプションが必要かなと、
思いました。
後は、後半から、山谷さんのところに、
五領さん入れると、また違った形で崩して
くれたのでは、とも思いました。
YSさん、苦手ですね。今日は、前節に比べ
選手の動きが悪かったですね。
残念ですが、まだ、ギリギリ、ワンチャンス
ありそうな予感。
そのために、一戦一戦大事に戦ってほしい。
というか、たくさんの人達が応援して
くださってるんだから、ホームで、負けちゃ
いかん‼️気合い入れ直せ‼️
45850☆ああ 2021/10/02 21:32 (iPhone ios14.7.1)
次戦はまさか同じスタメンじゃないよな⁈
ホームで勝てないのはユニホームのせい?
違うよな!ただ相手より下手だからだよな!
45849☆ああ 2021/10/02 21:32 (Safari)
男性
米澤、砂とやりづらそうでしたよね
45848☆もう一度あの場所に帰ろう 2021/10/02 21:30 (iPhone ios14.7.1)
男性 20歳
21時22分のああさんの言う通りだと思います。
2018年の昇格した年は、守備的な西岡、吉井がいたことによって、球際で負けることはありませんでしたし、この2人はミドルでも得点をとっていて、
攻撃のバリュエーションを増やしてくれた選手
でした。この2人がいたことによって自由自在に動いてくれた牛之濱のプレーが生きたと思います。
今のユナイテッドにはボールに刈り取って、フィードに長けた選手が必要です。
こういう選手がいれば秋山へのマークは分散しますし、起点が2つになりますから、相手も対応が混乱すると思います。
↩TOPに戻る