過去ログ倉庫
81163☆ああ 2023/08/20 08:53 (K)
>>81157
そんなことしたらチームに迷惑でしょ
ここで書くぐらいよくねーか
81162☆ああ 2023/08/20 08:52 (iOS16.6)
>>81152
監督ヘッドコーチの解任はあると思うけど(今年はしない)GMの解任は大人の事情で無理だと思う
81161☆ああ 2023/08/20 08:51 (K)
>>81159
そんな奴らだったら次も負けるなw
81160☆☆ああ 2023/08/20 08:47 (SCG15)
>>81150
DAZNであとから観ようというという人もいるんだから、こういうことを安易に書くなよ!
81159☆ああ 2023/08/20 08:47 (iOS16.5)
もし自分が選手だったら負けた試合でブーイングされた時に「こいつら休日しかサッカーに関わってない素人のくせに何様だよ」って思ってモチベーション下がると思うなあ。奮起するとは思えない。
81158☆あぁ 2023/08/20 08:43 (iOS16.6)
男性
>>81152
同じ意見です。
81157☆ああ 2023/08/20 08:41 (SOG07)
>>81145
じゃあ、あなたは試合が終わった後に選手に拡声器でも渡せば良いじゃないの?
掲示板で言わずに直接公式に投稿するなりユナイテッド事務所に電話して抗議しなさいよ。
選手や監督がコメント、謝罪をサポーターに向けて発信したら満足するのですか?
81156☆ああ 2023/08/20 08:41 (iOS16.5)
タノさんもトミーも「敗戦で拍手される方が辛いし、叱責された方がよっぽど気持ちが楽」って言ってましたね
81155☆ああ 2023/08/20 08:39 (iOS16.5)
負けた時に拍手するのお花畑って言われるけど、ブーイングするサポよりも拍手するサポの方がよっぽど厳しいと思います。選手もブーイングされるより不甲斐ない試合しても拍手される方が追い込まれるでしょ。ある意味ブーブーいってるサポより鹿児島サポの方がいい意味で残酷だと思う。
81154☆あぁ 2023/08/20 08:39 (iOS16.6)
男性
敗因は、戦術(ほぼ一辺倒)につきる。
やり続けることが大事と言う段階は、とっくに
過ぎてる。
変えてしまうことで0になってしまうとか言うけど、たとえ0からになるにしても方向転換する
勇気のほうが大事だと思う。
昨年の失敗は?
既に今の失敗が後に活きるってことは、
ありえない。
無駄に理想を追い求めてるうちにシーズンオフですよ。
監督、ヘッドコーチ解任の決断する姿勢を
みせて欲しい。
81153☆ああ■ 2023/08/20 08:38 (iOS16.6)
試合後の監督コメントで何言うだろうと思ったが
大嶽さん•••
今まで信じて来たが•••
もう腹くくりなはれ
81152☆ああ 2023/08/20 08:30 (iOS16.5.1)
GM・監督・ヘッド、それぞれ一新した方が鹿児島の将来のためになる。目先は苦しくなるかもしれんが絶対変えた方がいい。
81151☆ああ 2023/08/20 08:29 (K)
>>81141
子供はここに来ちゃだめだよ
81150☆ああ 2023/08/20 08:21 (iOS16.6)
今節は全カテゴリーで九州勢は負けてるんだな
何の偶然だよ
81149☆ああ 2023/08/20 08:19 (K)
鹿児島は若手チームは無理なの分かっただろ。
おっさんチームで行け。
ちんたらコネコネしてる方が勝てる。
↩TOPに戻る