過去ログ倉庫
110803☆ああ 2024/05/30 14:07 (Android)
>>110802
今までとほぼ同じやな。
110802☆ああ 2024/05/30 13:27 (iOS17.4.1)
浅野さんがよくやるフォーメーションならこうなりそう。
サイドはドリブルで前に運ぶ選手を配置、2トップはストライカーとストライカーの周囲を絶えず動いて得点をサポートするセカンドトップで構成されるはず。
藤本 田中
福田 西堂
山口 藤村
外山 岡本 戸根 渡邊
110801☆ああ 2024/05/30 13:07 (Android)
>>110800
そこは差し引いて評価するでしょ。さすがにね。
例えば鹿児島での堤のパフォーマンスを悪く言う人はほとんどいないし
110800☆ああ 2024/05/30 12:58 (Android)
2点取られても3点取り返す
聞こえはいいですけど、DFに与える影響はよくなかったと思います、ディフェンスの大使命は点を与えないこと
そこに全力を尽くして評価を受けるべきなのに与えられたタスクは難しく極めて高い失点のリスクに晒され、事実失点する
そこを飲み込んで耐えて得点を期待するけど事実得点はなかなか生まれなかった、どんな気持ちになりますかね?
そんなDFが過去に鹿児島には多くいたと思ってます、失点すればわかりやすくイメージはよくないですし、評価も下がる
だから過去の鹿児島DFの皆さんは逆によく頑張ってくれたと1人思ってます
サッカーは難しい
110799☆ああ 2024/05/30 12:33 (Android)
>>110795
これにブラスして浅野監督のサッカーは、昔を知ってればイメージがありますが、あれから8年経つし、いろんなことがあったでしょうから経験値は違うのではないかと思うので
期待してます
110798☆ああ 2024/05/30 12:32 (iOS17.4.1)
>>110790
僕は、楽しみ半分、不安半分です。
これが秋田戦以降でどう変わるか!!
110797☆ああ 2024/05/30 12:32 (Android)
ボールを奪いきるのか、ただ攻撃を阻止するのかで守備戦略は大きく変わるからね。
より体を張らせるという事を強調していたという事は、守備のやり方は後者寄りにシフトさせていく事になると思う。
失点は確かに減るだろうけど、決定機の数もおそらく減っていくと思う。
確かにサッカーに都合のいい話はないけど、今回はチームが変わる事をフロントが望んだ。
個人的には、もし前回のJ2シーズンで監督を途中交代させて降格していたら、今回の監督人事の結論は、また違ったものになっていたんじゃないかと思っている。
110796☆ああ 2024/05/30 12:27 (iOS17.4.1)
>>110795
そうなんですか!?あんなに失点してたのに。。
110795☆ああ 2024/05/30 12:16 (Android)
>>110792
前体制では、守備について放り投げてたまでは言いませんが
攻撃の練度を高めることに注力を注いでてリスク管理が疎かに感じられました
数字がそういう結果ですから
攻撃:守備が9:1くらいの比率でトレーニングしてたのではないかと想像します
配置は変えずともリスク管理はできますし、オフザボールの話なので意識と行動を変えれば時間はそんなにかからないものと思われます
110794☆ああ 2024/05/30 12:10 (Android)
そんな事言って1ヶ月ぐらいで完全に別のチームに改造する監督もいるからね。
今の流れにのっかるか大改革をやるかは、浅野さん自身も様子をみているという段階だろう
110793☆ああ 2024/05/30 12:08 (iOS17.5.1)
>>110792
ゾーンをマンツーマンにするか、もっと身体はれって言うぐらいかと
110792☆ああ 2024/05/30 12:04 (Android)
サッカーの基盤は変えずに守備を再構築するなんて言ってたけど、そんな都合のいい話があるんかね?
110791☆モネール 2024/05/30 00:25 (Android)
男性
守備強度あげるというコメント通りでいけば守備力弱い偽サイドバック組は危ういね。
4バックなら井林、岡本センターの戸根右サイド渡邉左サイド見てみたい。
↩TOPに戻る