過去ログ倉庫
113122☆ああ 2024/06/14 15:56 (Chrome)
>>113121
もうJ2残留以外の目標は このさいどうでもいいよね
若手がどうとかベテランがどうとか しょうもない どうでもいい問題
J2残留 それ以外考える必要無し
113121☆ああ 2024/06/14 15:44 (Chrome)
今考えるべきは
あと5ヶ月 19試合でJ2にどうやって残留するか
が最優先事項なのに
なんでワカテーワカテー
と連呼するんだろう
秋になれば切羽詰まった生きるか死ぬかの試合が続くのに
その際は若手だけでなくベテラン勢も絶対に必要になって来るだろうに
もっと言えば
若手もベテランもどちらも戦力なんだよ、保持してる選手全員で戦力でしかない
オフの編成の時期に来年のスカッドは○○にして欲しい
とか言うならまだ理解は出来るけど
あまりにも的外れなんだよ
113120☆ああ 2024/06/14 15:05 (Chrome)
>>113115
勘違いしてるみたいだけど
河辺は昨シーズン五領とのポジション争いに敗れたのではなくて
福田と武、圓道に敗れたのだよ?
個人的には単純に大嶽さん、大島さんに求められるプレースタイルに
合わせられなかっただけだと思うけどな
あと若手の代表みたいな感じで河辺の名前出してるけど
いま28歳だかんな?
「伸びしろ考えてー」みたいなこと言っもらえる年齢じゃないと思うぞ?
113119☆ああ 2024/06/14 14:56 (Android)
>>113115
若手が優れてる全数字を全く出さずに逃げたのに
当たり前当たり前と同じ論調を連呼
当たり前じゃないから叩かれてるんだろ
113118☆ああ 2024/06/14 14:44 (Android)
>>113115
この人CPHよりヤバくない?
113117☆ああ 2024/06/14 13:55 (Android)
>>113115
こういうゴリゴリのエイジズム論者って、自分が年食った時に「もうダメだ」って自暴自棄になって周りに悪い空気を撒き散らすんだよね
113116☆ああ 2024/06/14 13:28 (Android)
>>113115
そういうことね。
全然話が噛み合わないわけだ。
もう若手が好きすぎて、一面的な物事の捉え方しかできなくなっているから、こういった偏った物の見方になってしまってるんだろう。
自分の主張をするのはいいけど、チームのために頑張っているベテランたちを不当に貶めるような言い方はやめた方がいいと思うよ
113115☆ああ 2024/06/14 13:17 (iOS17.5.1)
>>113113
鹿児島はベテランの水に寛容で競争原理が破綻したチームなんですよ。
河辺がロストしたらそのシーズンで干されたが、五領は毎回、出足が遅く体を張れず、ロストしまくりでした。
鹿児島のサッカーはお年寄りに優しいサッカーです。
パスは全部足元、早いパスは厳禁、球際は優しくリトリートが基本ですからね。
仕掛けて失敗したら試合に出れないため他人任せになり、横パスバックパスばかりになります。
こういう体質を早く改善させるべきだった。
113114☆ああ 2024/06/14 13:08 (iOS17.5.1)
>>113112
選手の市場価値を見たらわかるけれど、20代で結果を残したら上がりますよ。
逆に高年齢になったら据え置きです。
ばりばりやれてたロメロや木村の価値がかなり低かったのを見てサッカーはシビアなんだなと感じました。
113113☆ああ 2024/06/14 13:04 (Android)
>>113109
>30歳過ぎて結果を残している選手は見事に外国人が多い。
君の言う結果って相当ハードル高いみたいだね。そのくせ若手のミスには寛容になれという。
そんな若手だけに甘い競争原理の破綻したようなチームでは、強いチームの構築も若手の成長も望めないと思いますが
113112☆ああ■ 2024/06/14 13:02 (iOS17.5.1)
30歳を超えている選手がそのシーズン最高の成績を出しても、その次の年に同じことができるとプロは考えないからスカウトはロートルを獲得は避ける。
↑それは20代でも同じだろw
使われ方にもよるしな
113111☆ああ■ 2024/06/14 12:59 (iOS17.5.1)
>>113110
ほんと若手好きなんだねw
寛也って頭がいいの?
113110☆ああ 2024/06/14 12:56 (iOS17.5.1)
若い選手をガンガン試合に出して経験と自信をつけさせてくれる育成の上手いクラブになればいいのにね。
そうすれば福田師王クラスは無理でも、大迫君がレンタルで鹿児島で修行に来たりと地元の有望な選手を囲い込めたりもできるだろうに。
前に岡本がミスした時にめちゃくちゃ叩かれていたがそういうのはよくない。若手のミスは次に繋げればいいので経験になる。一々、ミスを責めたり試合に出さなかったりしたら誰もトライしなくなる。
頭がいい寛也がいまいち成長しきれなかったのは鹿児島のミスせず無難なプレーに終始すれば試合に出れる体質があったからだよ。
113109☆ああ 2024/06/14 12:34 (iOS17.5.1)
サッカーでは若い選手を主力にするのが当たり前なのに何で否定するのかね。
j1なみの身体能力や技術があるわけでもないのだから、運動量とスピードを軽視したらダメでしょ。
30歳過ぎて結果を残している選手は見事に外国人が多い。
30歳を超えている選手がそのシーズン最高の成績を出しても、その次の年に同じことができるとプロは考えないからスカウトはロートルを獲得は避ける。
鹿児島はもう2年早く気がつけばよかった。
113108☆ああ 2024/06/14 12:19 (Android)
>>113106
割と忠告に対して聞く耳を持ってるけど、三日を待たずして元に戻るの繰り返しです
↩TOPに戻る