過去ログ倉庫
117571☆セルジオイチゴ &◆jnd2UCnbkc 2024/07/11 17:41 (Android)
男性
>>117564
外国人言ったらサカつくをしてくださいと言われますよ。
あきらかに個の力も必要だと思うのだが。
117570☆ああ 2024/07/11 17:07 (Android)
オリオラ君や有田君は良い選手だとは思うが、今の鹿児島のFW陣とたいして変わらんやろ。2人共J2での実績あるわけじゃないし。
117569☆ああ 2024/07/11 17:00 (Chrome)
>>117568 あるとおもうよ
117568☆ああ 2024/07/11 16:23 (iOS17.5.1)
山形の有田が干されてるみたいだからワンチャン取れない?
117567☆ああ 2024/07/11 16:19 (Android)
オリオラサンデーは若いしシーズン途中での違約金+TCも必要だからな…
大宮は今年だけでなく先を見ての獲得やろね
鹿児島には直近の残留が必須命題だし、そもそもお金があるかどうか
117566☆ああ 2024/07/11 16:16 (Android)
>>117564
それなら尚更早めに動く必要が有った…
117565☆ああ 2024/07/11 15:52 (iOS17.5.1)
なんでオリオラサンデーとらなかったんだよ😭
大宮に行っちゃった。
まぁJ2あがるから仕方ないのか。
マジで勿体ない。
117564☆おお 2024/07/11 15:42 (iOS17.5.1)
この流れを変えるには外国人補強が必要だと思う
117563☆ああ 2024/07/11 15:05 (Android)
>>117561
ヤンツーさんやミハイロペトロビッチの長期政権をみてると、優れたサポート体制やコンセプトの有無が、監督が能力を最大限に発揮するうえでの一番重要な要素だなと思う。
117562☆ああ 2024/07/11 15:00 (iOS17.5.1)
>>117560
プレミアは長期傾向のある文化だからな特殊だよ
117561☆ああ 2024/07/11 14:36 (iOS17.5.1)
>>117560
さすがにそこら辺は例外じゃない?
世界でも一握りの才能ある監督だし
117560☆ああ 2024/07/11 14:04 (Android)
>>117559
長期政権が悪いかどうかファーガソン、ベンゲル、クロップの前で言ってみ。
117559☆ああ 2024/07/11 13:37 (iOS17.5.1)
サッカーの世界には、「監督3年周期説」とでも言うべき考え方がある。
簡単に言えば、ひとりの監督がひとつのクラブを率いる期間は、3年(3シーズン)が理想ということだ。
その間に好成績を残したとしても、3年を超えて引っ張ってしまうと、マンネリ化などの理由から成績も下がってしまう。言い換えれば、ひとりの監督がひとつのクラブで高い指導力を発揮できるのは、3年が限度、というわけである。
117558☆ああ 2024/07/11 13:31 (iOS17.5.1)
うちには移籍金払う金は無いからな
移籍金の発生しないレンタルだな
117557☆普通に考えれば 2024/07/11 13:27 (Android)
>>117554
見方が分かるのに3分かかりましたが、みごとな表なのでダウンロードして保管しておきます。
↩TOPに戻る