過去ログ倉庫
133454☆ああ 2024/09/23 11:34 (Android)
>>133451
何も不自然じゃないよ。
サッカーは大人を子供の気持ちに戻してくれて、子供を大人にするスポーツだから
133453☆ああ 2024/09/23 11:32 (Android)
>>133437
さっきから小卒でもわかる漢字を間違え続けてるのは何で?
133452☆R.I.P 2024/09/23 11:32 (iOS17.7)
48歳
>>133440
自分も昨日は現地観戦だったけど気持ち入った戦いだった。結果が伴わなければ意味ないけど最後サポの前で意見聞く選手、監督、スタッフ見てたら居た堪れなかった。頑張りが報われないことの現実の残酷さを味わった。ブーイングするしないなんかどうでもよくて、頑張るみんなを最後まで応援したくなった。昨日は自分もとても辛かったが最後まで応援しようときめた。最後まで足掻いて気持ち入ったプレー見せて欲しい。
133451☆ああ 2024/09/23 11:32 (Android)
>>133448
そういうのも出てきたときがいい機会でもあるんですけどね
そこで、それはダメだよねって線引いて上げれば、日常では感じれない教育にもなると思うすよね
あれ、学校みたいだなw
133450☆ああ 2024/09/23 11:30 (Android)
>>133441
いい趣味してんな
133449☆ああ 2024/09/23 11:29 (Android)
>>133446
自由には責任が伴う。その責任を果たせない大人がいる以上は規制も必要でしょう
133448☆ああ 2024/09/23 11:28 (Android)
>>133446
しかし不特定多数がブーイングをした途端に暴言野郎が出てきたのは偶然ではないでしょうね。ある程度の統制は必要
133447☆ああ 2024/09/23 11:26 (Android)
>>133444
俺もスッキリとしか目覚めれなかった
133446☆ああ 2024/09/23 11:25 (Android)
悪い雰囲気になったのは負け続けたのが悪い
まあ、そうかもしれんがどっかのクラブが必ずビリにも降格圏にもなるからなあ、そうなったとき、そうなる前に届けたい表現の仕方、訴え方としては、喜怒哀楽、多種多様な方法を受け入れられるスタンドであってほしいよな、最初から過度な表現統制からはじめっからややこしいことになったんでしょう
これまでは、単に数が多かった方に従ってただけで、それがなんか良さそうに見えてただけで、わだかまりは昔からあったわけよな、スタンドの様子なんで本当はどこのクラブもいっしょよな
そういうのを色々出しながら表現方法を対話、会話して改善してけばよかったもののな
まるで学校や会社ににいるみたいやん、サッカー場に来てるのにな
各々が非日常を求めて来てるのだから、ある程度開放するところからやってかないと、なかなかこれ以上熱量上がらないよ
133445☆ああ 2024/09/23 11:18 (Android)
鹿児島市民の為に当分はスタジアムとか言わないでくださいね
133444☆ああ 2024/09/23 11:15 (iOS17.6.1)
悔しくて7時間しか眠れなかった
133443☆ああ 2024/09/23 11:06 (iOS17.6.1)
2019年も栃木に捲られ…
2024年も栃木に邪魔され…
何なのよ…
133442☆あああ 2024/09/23 10:55 (Android)
下の投稿
>>133425に書き込んだ
133441☆あああ 2024/09/23 10:55 (Android)
申し訳ないが今の監督になってから、試合内容が疎かになってきていて、連携すら取れない状況に陥ってると感じます。強化部の判断ミスなのでしょう。 私は最終戦だけ鴨池行きます! 監督と強化部の言い訳を聞いてみたいです
133440☆あああ 2024/09/23 10:51 (Android)
今まで庇ってて監督前にださなかったんじゃないんかな、であんな騒ぎになったから出したてか、浅野さんが訴えたんじゃないのか?
現地いたけど選手、監督、スタッフ誰1人逃げなくサポの気持ちを受けとめてたよ。
自分達がしゃべる前にサポの話を聴いてた。
あの対応を早めにしてれたらサポの雰囲気も変わってたんだろうな。
振る舞いはコルリ含めてみんな立派だったわ。
うまく書けないけど現場いたら君の気持ちも変わってるよ
↩TOPに戻る