過去ログ倉庫
141598☆ああ 2024/11/15 08:45 (iOS15.8.3)
どこのチームもそうなんだろうけど
どーしても直ぐ結果を欲しがるのは仕方ないことなんだろうけど
夏場あたりで中位をウロウロしてたら解任派が騒ぎ出すんだろうな
特に今まで負けも多いが勝ちもそれなりにして来て攻撃的で失点も多いが得点もそれなりに出来てたチーム
0-0、1-0なんて試合でなかなか渋い試合を我慢強く見守れるかな
141597☆ああ 2024/11/15 08:40 (iOS17.7.1)
>>141594
ちゃんと仕事してくれたらオチャラケてていいよ
そういう明るい選手は人気出るからな
141596☆栗鼠 2024/11/15 08:34 (Android)
相馬さんに対する大宮フロントのやり方は本当に酷かった
仕打ちと言っても過言ではない
悪夢に等しい霜田の後に就任して苦しかった2022年を見事残留させたのにも関わらず、そもそも当時の大宮には強化部長がいなくて強化部のスタッフはろくな経験もない若手ばかり、
タッピーナを始めとした霜田が馬鹿の一つ覚えで獲得しまくった、練習にすら支障をきたす程の大量のボランチが塩漬けされたまま腐敗臭が漂うチーム編成
頼みの外人はと言えば使えないがゆえに柏で干されてた
アンジェロッティ(今季今治で無得点)という極めて微妙な外人を一人だけ、嫌々ながらレンタル
しかしそのアンジェロッティを含めたFW陣は夏前にことごとく離脱でとにかく点が取れない=勝てない
これだけ相馬さんの足を散々引っ張っておきながら、成績が下降したらフロントは逃げて隠れて相馬さん一人に責任を押し付けてさっさと解任
本気で、大宮には今後監督が来てくれなくなるとサポたちは絶望したもんよ
だから鹿児島さんにはサポもフロントも、相馬さんを全力でサポートしてあげて欲しいな
141595☆ああ 2024/11/15 08:30 (Android)
2度目の降格で根本的な改革が必要だと痛感したので、来季は結果よりも変化をみたいですね。
中長期的なクラブ及びチームの強化を見据えての試行錯誤であれば、暫くJ3で過ごすことも全く問題ないと思います。
そして数年後に笑えるといいですね。
141594☆あああ 2024/11/15 08:28 (Chrome)
男性
大宮ファンの方から絶賛されていますね。
おちゃらけベテランはではなく、締めるベテランにはしっかり残っていただきたい!!
141593☆ああ 2024/11/15 08:13 (Chrome)
>>141588
まあ J3に落ちたのも2度目だしみんなある程度 がまんが必要だとわかってるんじゃないかな
期待はするけど いきなり連勝・昇格なんて思わずに3年以内に昇格できれば充分
泉森 戸根 福田 山口 福田 米澤 鈴木 このあたりが残ってくれれば何とかなるんじゃないかな
141592☆ああ 2024/11/15 07:51 (Android)
>>141577
凄いな!
俺は年末の豪華温泉旅行予約したからクラファンしません。
141591☆ああ 2024/11/15 07:48 (Android)
>>141579
相馬さんからすれば、五領、中原、藤本のベテラン勢はは全くいらんわな。むしろかなり邪魔になるから真っ先に戦力外ということ。
141590☆ああ 2024/11/15 07:45 (Android)
>>141584
相馬さんの戦術も対策されると実は脆い。守備は堅くなるけど。引き分けが増えるんじゃないかな。攻撃はどちらかと言うとセットプレーからの個に頼るようになる。どちらかと言うとみてそんなに面白みはないよ。
相手は逆サイドに振ってギャップができたところを攻めてくるだろうから、横スライドと選手同士の位置関係を90分やれる選手がまず必要。ベテランはいままでの鹿児島に染まってるから真っ先に解雇ということね。
相馬さんはまず基礎づくり。そこからさらに数年かかるだろうな。危惧するのは相馬さんでコケてすぐ解任しちゃうこと。長い目で見てみたい
141589☆ああ 2024/11/15 07:28 (Android)
>>141540
あれってコード入力だから 転売できるんじゃないかなあ?
多少の損は覚悟で
規約とかは知らないけど
141588☆ああ 2024/11/15 06:50 (Android)
>>141587
多分編成進んで行くとみんな現実知ると思うよ
これが降格すると言う事か
来年これで戦えないだろって
でもそれは相馬さんのせいでは無いからなぁ
夏にお金使いまくった結果でしか無いから
今は長期的目線で見た際の希望的観測で期待が膨らんでるだろうけども
短期的にいきなりバカスカ勝ち始めるなんて事は先ず考えにくいからね
141587☆ああ 2024/11/15 06:43 (iOS17.7.1)
なんかこの雰囲気気になるな
大概期待が大きいと、そうでも無かった
が起きそうで
ネームバリューと過去の実績にあまり踊らされず、しばらく結果が出なくても我慢ってとこですかね
明るい話題は良い事だけども
141586☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2024/11/15 06:41 (Android)
写真は30年やってるサッカーゲームの選手プロフィールを長く使ってるテレビのブラウン管で映したものです。今度はこの人なんですね。
141585☆ああ 2024/11/15 06:33 (Android)
御一新で1から作り上げるからな
今までの流れはあまり考えない方が良いと思う
GM兼任については社内人材が足りないのが問題の根本であって、人材が居ればそう言う体制にもならなかったと思う
むしろ相馬さん以外に誰に託せば良いのか?
は、社内には選択肢自体が無いからな
名古屋の小倉の例なんか出されるけども
名古屋の場合は人材が沢山居るし、お金で外部からも呼べる体制の中で、敢えて兼務させた事がいびつなのであって、あまり比較対象にはならないかと
コバさんの北九の例(最初成功→抜かれて崩壊)は参照出来るかも
141584☆ああ 2024/11/15 06:22 (Android)
GM兼任は気にならないが相馬さんがしてきたサッカーが今までの鹿児島がやってきたサッカーと真逆っぽいなのは少し気になる
まあ大嶽さん就任のときもそう思ったから心配しなくてもいいのかもしれないが
もちろん今までどおり応援するしユナイテッド史上最高の実績を持つ監督が来てくれたのだから期待は大きい
↩TOPに戻る