過去ログ倉庫
154846☆ああ 2025/03/27 09:23 (Android)
ファールの取リ方、取られにくい動き方、全部経験して上手くなっていくんでしょうから、残念な誤審だけど得るものもあると信じて。
154845☆ああ 2025/03/27 09:18 (Android)
>>154842
当たってませんよねえ、それでもハンドを取られた、無念です
レフリーはミスるものとの前提で、改善策どうするかなあ?ってところかなと、勿論レフリーもちゃんと見てよって話ですけどね
154844☆ああ 2025/03/27 09:15 (Android)
(速く)走れない選手はどうしても走れませんので、走れるだけで、それだけでアドバンテージありますが、だた走れるだけで終わるのか、考えてその走力を活かせるかで、サッカー長くできるか否かということなんだろうな
154843☆ああ 2025/03/27 08:36 (Chrome)
鹿児島の10番復活かな
10番背負って良かったのってロメロぐらい
154842☆ああ 2025/03/27 07:58 (Android)
>>154840
そもそも手に当たってなくない?
現地で見てたけど
154841☆ああ 2025/03/27 07:46 (Android)
>>154840
解説も
VARあれば判定は変わってたかもしれません
手を広げればイメージが…
って言ってましたねえ
改善策として滑らなくてもよかった
結局胴体に当たってるわけだし
最後まで足を動かしてついて行く
ただ、これまでの経験値からして、クロスを上げさせてはいけない、という意識はあったのだと思う
責任感あるプレー選択だったとは思う
154840☆ああ 2025/03/27 07:36 (iOS18.3.1)
>>154811
手を広げたらハンドだろう
154839☆ああ 2025/03/27 07:17 (Android)
>>154714
弱い面もあるが、圓道はあわや得点に繋がるのでは?となるようなパスを供給していた。運動量も素晴らしかった。井堀も良いパフォーマンスでしたよ。
154838☆ああ 2025/03/27 07:13 (Android)
武選手ですけど、昨日のプレー見る限りプレースタイルに変化が見受けられたように思います
何度かボールをボックスで受けてチャンスクリエイトしたり、ファールを貰ったりしてたので、以前までのわんぱくスタイルだけではなくなったように感じました
武選手は、体全身でボールコントロールてきる技術を持ってますので、思考次第でこれからもっとプレーの幅が広がるのではないでしょうか?
最初鹿児島に来た頃の米澤選手と似てる感じだと思ってましたが、米澤選手も年数とともに緩急のついたプレーをするようになりましたからね、鹿児島の10番に期待です、アンジェの影響あるかな?
154837☆ああ 2025/03/27 07:03 (Android)
この間の失礼ながら群馬のスタメンに比べたら普通に守備も良かったと思う。
2種登録されたばかりの人がサブに入ってるのは、凄いと思うから見てみたかった。
154836☆ああ 2025/03/27 06:52 (Android)
>>154834
昨日の内容も踏まえ、鹿児島、しばらくリーグ戦では負けないと思います
と言っておきます
どうなるかは、お楽しみに
違ったら罵倒してください(笑)
154835☆ああ 2025/03/27 06:39 (Android)
>>154825
まったくわからないw
154834☆ああ 2025/03/27 06:28 (Android)
録画見ました、面白かったですし、今後期待ができると思いました
リーグの選手と同じテーマを持ってやろうとしてるし、ファイトしてると思いました。山形とスピードが違うとかの声もありますが、そんな感じは私はしません
じゃあ、なんで負けんのか?というなら、ひとつ組織的守備の不成熟じゃないかと思います、守備のスイッチを入れに前線の選手が走り出した時、後ろの選手が遅かったり、寄せが甘かったりが散見された用に思いますね、特にボランチの動きがもう一つでそこを通させるさせないで攻撃の回数も変わってきたと思います、でも、これやり続ければ、行くタイミングの勘所とか上がってくると思うので楽しみです、あと、小島選手良かったと思います、昨日のベストプレイヤーは山形のイサカ
それと対峙しつつ、シュート、セットプレーも蹴ってだいぶゲーム感覚がついてきたんじゃないですかね、楽しみです
154833☆ああ 2025/03/27 05:44 (Android)
最初からそのつもりだったのでしょうな。
10番でも9番でもガンガン走ってもらうよ、的な。あるあるやね
154832☆ああ 2025/03/27 05:38 (Android)
>>154822
今年サイドハーフにあまり中央へドリブルするのをさせないのは、おそらく中央でひっかけられるのを嫌っての事でしょう。
対側からのクロスに対してはどんどん飛び込ませてるから、かつてのワンタッチゴーラーとしての素質を開花させてほしいところです。
とはいえ今の役割は守備の比重が大きいです。なんとか食らいついていってほしいね
↩TOPに戻る