過去ログ倉庫
159397☆ああ 2025/05/09 10:40 (Android)
>>159384
もうそんな選手は生き残れない時代ですよ
159396☆ああ 2025/05/09 09:59 (Android)
>>159385
鹿児島のビルドアップのバックラインからの初手で第1選択選手はミクトなんだというのはわかる、サイドで出しやすいし、うまいしな、でも、サイドで受ければ空間は限られるし、なかなか簡単には前進できない、ミクトさんにはもっと高い位置で広くプレーしてもらいたいところなので、プレッシャーを掻い潜ってボランチで捌いてほしいわけですね(そんなに上手くいかはわかりませんが、狙われるでしょうし)
ところが鹿児島2枚のうち山口は警戒されてるのでもう1人なんですね、ボランチで受ければ相手も収縮せざるを得ないのでそこで縦なのか斜めなのか展開して拡散できれば、ミクトさんなり杉井さんなり青木さんなりがスペースをつける回数が増えるんじゃないか、ツートップにも有効な縦パスが供給できるのではないかという見方で見ています
159395☆ああ 2025/05/09 09:36 (iOS18.4.1)
近藤がスタートでいたらさくっと押し込んで楽に勝てた試合とか多かっただろうな。
ンドカ、河村、アンジェは決定機を外しすぎる。
運動量、チェイシング、キープなどの仕事はこの三人が上回るだろうけど後は押し込むだけという簡単な場面でも外しきると監督としても自信をなくすよ。
159394☆ああ 2025/05/09 08:33 (Android)
まあ、でも戦術的な話も昨シーズンのサッカーだと話もできないほど最後は崩壊してたと思うので、今は楽しくはある
159393☆ああ 2025/05/09 08:30 (Android)
>>159389
サッカーの話を机上の空論というなら、スタグルの話かゴシップの話とかしててください
159392☆ああ 2025/05/09 08:26 (Android)
>>159390
そのとおりいつでも簡単に体よく奪取はできないですね
しかし、そこから前進を防いでパックパスさせて攻撃を遅らせさらにラインをアップして高い位置で回収を図る
コースを限定してボールを蹴らせて予測のもとに競り合いを制す
追い込んで3手4手5手目でボールを奪い返せるイメージがないまま、ただそれ行けー的なプレスは走り損だと言っているのです、やっているのは人間です、体力には限界がある
疲労の蓄積が怪我を誘発する、そうならないために頭を働かせて走ってほしい、相手にはその逆を与えて優位に立ってほしい、そのためには狭い空間、プレッシャーの中でもボールを動かせる技術を上げてほしい、練度を上げてほしいと期待してるのであります
159391☆CPH 2025/05/09 08:24 (Android)
>>159389
この程度が机上の空論なら1位と20位の差はどこでつくんだろうね?
個の能力か?年俸か?監督の能力か?
昇格出来るのは10%だからこの程度の現実で目を背けたら、昇格なんて出来ないんだよ他の90%が許さないから。
159390☆CPH 2025/05/09 08:16 (Android)
>>159385
FWがコース切ってプレスかけても次で奪取できるケースは少ない。次にプレスかけられた相手がルーズに出したボールを奪取出来たら成功だろう。サッカーの攻守ってコレの連続
チームプレーである以上「走り損」ってないはず
サボりたいならFWも打つシュートことごとく決めないといけない。走って数的優位つくらないと狩りは成功しない。カウンター食わないような距離感、数的配置徹底して対策しないと勝点3は取れない。
159389☆ああ 2025/05/09 08:08 (Android)
>>159388
まさに机上の空論だな
159388☆CPH 2025/05/09 08:02 (Android)
>>159382
FWもDFもj3レベルの話としても、個の力で解決しろと言われてもできるはずはない。
要はカウンター食らわない数的配備、ポジショニング
で対応するしかないし対応できるはず。システム
守備戦術でチームプレーで失点の芽を摘むやり方が出来ないと勝率上がらない。
159387☆ああ 2025/05/09 06:59 (Android)
>>159385
被カウンターではなく擬似カウンターでした
自らハマりに行くことが散見されますね
159386☆ああ 2025/05/09 05:52 (Android)
>>159385
ただし、ずっと高い位置からプレスもキツイので、それであれば時間帯で全体的にラインをさげて、守備のスタートをハーウェイラインくらいから始めようとか、そういう意図ある守備もなんだかみうけられないような気がする
要は、統率が感じられなくなったなあという感想
159385☆ああ 2025/05/09 05:45 (Android)
>>159378
違うと思うけどな、間延びしたら相手も間延びして蹴るしかなくなるけど、琉球はボランチを経由して刺してきたからね
そこに守備的アタックをかけられずに前を向かれているのが問題、勘が悪い、そこをブレイクされたら後ろ向きで走らないといけなくなる要点に対するプレスが欠けてることが多い 前線の2枚がチェイスします→コース限定します→そこに出るやろのところに行ってないか、行ったとしても遅いので前を向かれて繋がれる→被カウンター喰らう、これだと前線の3枚くらいのプレスが意味をなさなかったことになる
こんな状態で走り損をさせられたら、追いたくないわけですよ
フォワードは、アンジェはきっとそう思ってると想像します
逆にこれを鹿児島にもやって欲しくてエイスケいいポジ取ってるんだけど、信頼ないのかボールをなかなか付けてくれない
エイスケを使えとお願いしたい
159384☆ああ 2025/05/09 05:25 (Android)
>>159380
1日1箱タバコ吸って酒も飲んでゴールも決めちゃう、通算300試合以上出場してたプロおったなあ、馬力が違うわけよな、ある意味、何がその人にとっていいかは自分で決めるやろからな
159383☆だいやめ大将 2025/05/09 03:26 (Android)
男性 50歳
>>159380
ワーカーホリックになれと?
おいどんは
仕事は仕事
プライベートはプライベートで
呑んで遊んで構わないと思うよ
批判する人は自分も仕事の事しか考えず
呑みに行ったり休日遊んだりせず
寝る時以外は四六時中
仕事の事しか考えてないのかな…?
そして成果を上げてるのかな…?
仕事して
チャレンジして
上手く行ったら祝杯上げて
失敗したら愚痴ってまた明日から前を向けば良い
って思うよ
↩TOPに戻る