過去ログ倉庫
173418☆ああ 2025/10/07 13:56 (Chrome)
国スポ決勝、鹿児島(鹿屋体育大学)vs大分(ジェイリース)
鹿児島、コーナーから先制!
173417☆蒼き伝説 2025/10/07 13:16 (Android)
男性 u40歳
田上さんの話、聞いてて腑に落ちた。
前線からプレスしきれてない、相馬監督も前線からプレスして欲しいから、控えも前線の選手をたくさん入れていたんだろうな。今のスタメンより、もっとモチベーション高い選手がいるはずだし、選手層は厚いはずだから相馬監督のサッカーを体現出来る人に試合に出て欲しい。
173416☆ああ 2025/10/07 12:45 (Android)
>>173414
Xかnoteに行きなよ。
そっちの方が承認欲求満足できるよ。
173415☆セルジオじーちゃん監督 2025/10/07 10:55 (Android)
男性
今週からヘナン帰ってくるかもな。
173414☆CPH 2025/10/07 09:45 (Android)
>>173409
怒りに任せて書いたけど、1失点目は近藤が右に流れて吉尾は中に入って行ったから、近藤と青木のコンビネーションのずれが、ロストからファールにつながってる。
開始早々アイコンタクトなのか、声出しなのか人と人の連携って難しい。とても大事な試合なのに
渡邉の寄せも千布の寄せも甘かった。栃木シティからは緊迫感感じたけど鹿児島からは感じられず
バーに当てられたり危ないシーンはたくさんあった。
もう1回原点に帰って魂を見せて欲しい。
173413☆ああ 2025/10/07 07:46 (Android)
>>173412
巣に帰れ
173412☆ああ 2025/10/07 07:41 (Android)
>>173411
J1規準満たしてないぞ
173411☆ああ 2025/10/07 07:28 (Android)
>>173406
もし鹿児島がJ1に上がったら 全試合満員売り切れはほぼ確実じゃない?
J3の今でも1万人近くのほぼ満員の試合があるくらいだから
173410☆ああ 2025/10/07 06:11 (Android)
>>173379
税金の話があるから書かない人が結構いる
173409☆CPH 2025/10/07 06:04 (Android)
1失点目は近藤がルーズボールを制御して、青木に受けてもらいたかったが、青木は縦で受けようとしてかみ合わず、パウロに取られてそれを取り返そうとファール。パウロがウタカの動きを見て速いリスタートこの時点で半分は決まった。
広瀬は裏を取られてつまずいて、グランダーのやさしいラストパスを送られた。展開的にも近藤のフォローは吉尾が行くべきなのに、糸が切れた凧みたいに青木が上がって失点につながった。吉尾の走りが足らなかった。
2失点目も渡邉がビルドアップをウタカにさらわれて、バックパスに終始してぜんぜん腰の入ったプレーしてなかったから、バスケスにポケットを取られて角度のない所から絶品のシュート決められた。千布もせめて足出してブロックして欲しかった。
3失点目はバスケスの個人技に杉井が過剰反応深追いし過ぎ福田と2対1になってたのに。
八戸シティ戦とも格上チームと戦う気概もデユエルに勝とうと言う気概も感じられない。
経験したことのない連勝で錯覚したか勘違いしたか、ジョアオの技術に助けられた部分が大きいのに勘違いしたらだめだ。
ここで選手を変えて人心一新しないとジョアオも対策されて苦しくなるばかり初心に帰ってやり直せ。
173408☆ああ 2025/10/07 04:38 (iOS18.6.2)
男性
北九戦の時ミクスタ近くで小島よしおのイベントがあり人が多いと思われるので早目がいいと思います。
173407☆ああ 2025/10/07 02:47 (iOS18.6.2)
>>173406
へんに納得
173406☆ああ 2025/10/07 02:13 (iOS18.6.2)
>>173398
岡山の建設要望には合理的な理由があるからね。
今年は全試合完売だし夏以降はファンクラブの先行発売で完売して一般発売が出来ないくらいになってるらしい。
物理的にキャパが足りないのよ。県民が困ってる状態だから。
新スタジアムが欲しい理由に説得力がある。
そのへん、やっぱり、こっちは弱い。
173405☆鹿児島は毎回7000人以上がノルマ 2025/10/07 01:00 (Android)
スタジアムは市立でも県立でもなく国立で作ってもらうチャンスが一つだけありそうです。
国立大学法人の鹿児島大学が市街地の郡元キャンパスに持ってる農学部に広大な農場ごと郊外に移転してもらって、そこをスタジアム用地にするのはどうでしょう。
市立病院に近いというネックや駐車場を考えると付属小学校の北側にあるグラウンドも視野に入れましょう。東京六大学の場合、東大と立教以外はグラウンドのようなものは全部郊外です。
国立大学が移転した跡地の有効利用の好例が首里城です。
173404☆ああ 2025/10/07 00:13 (Android)
男性
>>173393
いつメンで行くか他メンで行くか気になるね
↩TOPに戻る