過去ログ倉庫
66211☆ああ■ 2020/09/16 19:40 (iPad)
結果の出せない監督→J3で経験を重ね結果が出せそうになった頃に解雇
またJ3の戦術経験が無くあたふたして結果の出せない監督が来て解雇
の繰り返しもキツイな。
66210☆ああ 2020/09/16 19:15 (iPhone ios13.7)
降格が無いから負け続けるって言うのは間違い!
降格があるJ2だって負け続けてたよ。
ただ勝てるレベルに達して無いから負けつづけるの。
66209☆あに 2020/09/16 19:06 (iPhone ios13.7)
男性
トップチームの目的は、育成ではなく結果を出してサポーターが満足する試合をすることです。
結果の出ていない望月監督は現時点で当然解任です。
結果も出ていないのに理由をつけて5年も続投させ、J3に降格してしまった過去の苦い教訓を忘れてはいけません。
66208☆ああ 2020/09/16 18:42 (iPhone ios13.7)
男性
Jが決定したもの。
Jの全てのカテゴリーのチームが60クラブになった時点で入れ替え戦をする事が正式に決まってます。
66207☆ああ 2020/09/16 17:16 (iPhone ios13.7)
J3に降格ないと思ってるから負け続ける。
66206☆ああ 2020/09/16 17:01 (iPhone ios13.7)
あとちょっとしたらJ3とJFLの入れ替え戦って確かな情報?
どこからの情報?もう決まってるの?
66205☆ああ 2020/09/16 16:35 (iPhone ios13.7)
男性
え?
10年後なんてこのクラブはJFLだろ。あとちょっとしたらj3 とJFLの入れ替え戦始まるし。
66204☆ああ■ 2020/09/16 13:08 (iPhone ios13.7)
目の前の勝敗に一喜一憂せず、チームが存続していることに感謝しよう
応援していれば、もしかしたら10年後良いことが起こるかもしれない
66203☆讃岐のああ■ 2020/09/16 09:20 (iPhone ios13.7)
男性
案外来年も監督続投とか。今の選手を育て上げいろんな戦術を叩き込む。
もともと今年の昇格は念頭に無いから監督、選手に経験を積ます方がいいんじゃないかな?
もしどうしても監督を交代させるならここ近年J3の監督経験のある人じゃないと。
前へ|次へ
↩TOPに戻る