過去ログ倉庫
67243☆讃岐ブルー 2020/11/13 22:51 (X1)
男性
讃岐のああさんありがとうございました
GPSデバイスについて自分でも調べてみました。
導入の目的としては、「ケガのリスクを下げる事」と「試合に向けて選手のコンディションを管理する事」とありました。

おそらくケガ人続出で選手のやり繰りに苦労した過去の経験に基づいたものと思います。収集したデータが選手のコンディション作りに役立っているかは、私には分かりませんが、選手ファーストの姿勢は評価したいと思います。

クラブも変化していると理解しましょう。



返信超いいね順📈超勢い

67242☆ああ 2020/11/13 22:19 (Chrome)
データーを収集しても分析出来ずに成績向上に活かされていないのでは意味が無い。
返信超いいね順📈超勢い

67241☆19 2020/11/13 21:53 (SOV40)
そんな事してたんですね。
クリーニングのタグを取ってるのかと思った(笑)
返信超いいね順📈超勢い

67240☆ああ  2020/11/13 20:50 (iPhone ios14.1)
高校生が集めたデータとAIで何かしよんかいな

おっちゃんアホやからなんも分からん
返信超いいね順📈超勢い

67239☆讃岐のああ  2020/11/13 19:40 (iPhone ios14.1)
男性
多分ですけど去年まではつけてなかったはずだからチームによって違うと思います。
規定ではなくチームのデータの情報収集が目的のはずですから。
返信超いいね順📈超勢い

67238☆讃岐ブルー 2020/11/13 18:51 (X1)
男性
讃岐のああさん
ありがとうございます。よくわかりました。
という事は、うちだけでなくJリーグとしてすべてのクラブが実施しているのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

67237☆讃岐のああ  2020/11/13 15:03 (iPhone ios14.1)
男性
首に入れているのはGPSを内蔵した小型デバイスです。
装着する事で試合での選手の走行距離やポジショニング、心拍数などを測定出来ます。
返信超いいね順📈超勢い

67236☆ロニー 2020/11/13 14:31 (702SO)
男性 41歳
そいえば去年の秋にケガした永田選手はどうなってるんやろか?
返信超いいね順📈超勢い

67235☆讃岐ブルー 2020/11/13 12:56 (X1)
男性
教えてください
試合前、選手がピッチに入る直前ユニホームの首の後ろあたりに、コーチやスタッフが何か入れているみたいなのですが、あれは何でしょう?ハーフタイムにまた回収しているようなのですが。

データを取るための何か?知ってる方いらしたら教えてもらえませんか。
返信超いいね順📈超勢い

67234☆ああ 2020/11/13 10:59 (SH-03K)
明日は来季に繋がる試合を見せて欲しい
少しは意地をみせてくれ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る