過去ログ倉庫
80435☆ロニー 2022/10/28 21:26 (Pixel)
43歳
ちゃんと意図を持って指導者の育成まで計画してるチームだからリーグ終了後に即内部昇格出来るんでしょうね。
讃岐は人脈、予算もないから、待って待っての仕方なく内部昇格……
そりゃ弱いわな
返信超いいね順📈超勢い

80434☆ああ 2022/10/28 18:43 (iOS15.6.1)
川崎の鬼木監督は良い例
うちは悪い例
返信超いいね順📈超勢い

80433☆ああ 2022/10/28 15:33 (Firefox)
週末は試合もうどんもどっちも楽しみです ^^
返信超いいね順📈超勢い

80432☆ああ 2022/10/28 15:24 (iOS16.0.3)
>>80431
内部昇格の利点はこれまでの積み上げを継続できるところ。
しかし、唯一の内部昇格はシーズン終盤に監督に反目してチームに反乱を起こして謹慎させられたコーチを内部昇格させると言う積み上げも何も無い交代だったし、それ以降はコーチにS級を招けないので内部昇格のすら出来ないと言う...
そら毎年リセットしては素人監督ではなんも成長せんわな。
返信超いいね順📈超勢い

80431☆ああ 2022/10/28 15:06 (Chrome)
>>80429
内部昇格が悪いわけではないです。
むしろ監督が悪かった場合、次の監督を、ヘッドコーチやユース監督に置いておき、チーム事情を日々知っておくことは悪い事ではありません。
返信超いいね順📈超勢い

80430☆ああ 2022/10/28 14:55 (iOS15.6.1)
ヘッドコーチからの監督昇格来シーズン多くなるのかな、水戸や千葉もそうだし
返信超いいね順📈超勢い

80429☆ああ 2022/10/28 12:30 (iOS15.6.1)
琉球の監督が内部昇格

ウチみたいになるなよ!
返信超いいね順📈超勢い

80428☆ああ 2022/10/28 12:05 (iOS16.0.3)
>>80427
上野山に評価されてた小松や(怪我があったとは言え)岩本の現状を見ると、西村は選手を育てる事が出来ないんだなぁ、と悲しくなる。
返信超いいね順📈超勢い

80427☆ああ 2022/10/28 07:46 (iOS15.6.1)
>>80425
西野、小松、松本はみんな出たり出なかったりだし、しまいには本職ボランチの長谷川が入ったりしてるから微妙なんだろうな
田尾の成長だけが唯一の救い
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る