過去ログ倉庫
122498☆ああ 2025/11/01 23:31 (Android)
>>122493
600〜800あたりで交渉するんじゃない?
アスリート能力で勝負するタイプじゃないのを差し引いても、衰えは見えてるし…
年齢的に他が獲る可能性も無いだろうけど
減額でも残ってもらうしかない
122497☆ああ 2025/11/01 22:09 (iOS18.7.1)
フィナンシェのサービスって今も継続してるんですか?
122496☆ああ 2025/11/01 22:03 (Android)
テスト
122495☆ああ 2025/11/01 21:45 (Chrome)
>>122494
あったらあったで無駄遣いするので、たぶん無理そう
122494☆ああ 2025/11/01 21:25 (Chrome)
サポ100人が10万株買えば残留できる
122493☆ああ 2025/11/01 21:19 (Android)
金額的には川西保持できないだろうけとどうするんだか
122492☆ああ 2025/11/01 19:45 (Android)
>>122487
株はあくまで1株10万
個人1口1万は持株会入会金&拠出金
最大99万円分、持分に応じた持口になる
サポーターがその会に入るメリットは…無いな
カマタマトークンの時と同じでただのお布施でしかない
122491☆ああ 2025/11/01 19:37 (Android)
持株会は、チーム事情が苦しいし、出資してもいいんだけどねー
リターンが、A席2枚っていうのがちょっとなー
こんな出資するような人はどうせ、年パス買ってるんでしょ?
今さら、チケットもらっても…
どうせ、配当とかないんだろうし、
むしろ、駐車場で優遇とか、
何か、他を考えてくれた方がいいよなあ
122490☆ああ 2025/11/01 18:55 (iOS18.6.2)
来季は
井林、宮市、森、大野、前川あたりは
コスト的にもばっさり切りそう
122489☆ああ 2025/11/01 18:51 (Chrome)
勝ってほしいなら株買って
122488☆ああ 2025/11/01 18:43 (Android)
株を売るよりもファンクラブに県外在住サポ用を設けてくれ。今の形じゃチケット分が無駄に感じて加入してない。親族にあげても行かないし。
別に県外サポ枠ではなくレギュラーの下ランクを設けるとか、県外サポ枠ならDAZNの年パス付きとか、システム的に出来るか知らないけどオンラインショップの値引きチケットとか、そういうの需要あると思うよ。
122487☆ああ 2025/11/01 18:31 (Android)
>>122480
個人1株1万円じゃなかった?
122486☆ああ 2025/11/01 17:39 (iOS18.7)
>>122485
単年で契約してる選手がほとんどだから移籍金なんて入ってこないよ
122485☆ああ 2025/11/01 16:47 (iOS18.6.2)
財務状況をまず改善、赤字をどうにかして補填しないことにはチーム編成できないんだろう
まずは赤字解消して、今いる有力選手の年俸保証など高騰する部分も賄わないといけないからなぁ
川西、附木の年俸はかなり跳ね上がりそうだな
整理されるのは年俸高めのベテラン、中堅や若手の選手達だろうか?
レンタル組の延長や本移籍になる選手も出てくる可能性もあるし、あわよくば選手の引き抜きもあるだろうから移籍金獲得も期待できるか?
引き抜きがあるとしたら上野や附木、左合が第一候補かね?
122484☆ああ 2025/11/01 15:36 (Android)
金監督は幸運にも主力が戻って来たのだから自分の色を出さず、これまでのサッカーを継続してもらいたい。
残留確定させて来季に向けて考える余裕が欲しい。
金監督は少なくとも既存戦力で自分の色を出せるほど器用では無いことは露呈したのだから、来季は今まで出来てなかったサポートを全力でするのか、そんな選んで取れるほどクラブ力が無いならその中形にする監督を呼ぶか、は決めてて欲しいな。
↩TOPに戻る