156616☆ああ 2025/05/07 13:57 (iOS18.3.1)
昨日の試合でやっぱり個の力(サッカーIQ含む)は不可欠だと思ったよ。
前半はしっかり長崎のこと対策して上手く最終ラインの駆け引きからスペース作れて攻めることができてたと思う。カターレは後半も継続してってなるんだけど、長崎はそれに対して改善策を出してくる。前半あれだけ支配できてたけど1点しか取れなかった上に、圧倒的個人技による1発のカウンターでヒヤリとする場面が何個かあった。後半は長崎が支配してて、その上で個で圧倒されて2点取られた。相手が置きにきてなかったらさらに取られてたまであった。
後半立ち上がりに対応しないといけないのはピッチ上の選手たち(もちろんその上で警戒すべき点は共有されてることが大前提)。でも、序盤に相手のインナーラップでスペース作られまくったり、ウイングにサイドへのスルーパスを自由にやられまくるっていうのは選手の頭の中で2回目はどう対応しようかって考えることができてなかった証拠だと思う。やっぱりそこを強引に解決できるだけのスキルやIQを持ち合わせてない、長崎の選手に対抗できるまでにない時点で昨日の試合は相当厳しかったんだなって思った。