178686☆ああ 2025/08/24 14:15 (iOS18.5)
>>178659

カターレではチームに合わせて、低い水準でぷれーしてたのだろう。
5月の大宮戦で河井と碓井が交代で同時に出た直後、スローインをハーフバレーで河井が碓井へパスして、意表をついたロングシュートを決めたが、河井からの高い要求のパスにも瞬時に順応できた。
逆に他の選手がダラダラ横パス、バックパスをすると碓井も合わせて、ゴールから離れるプレーをする。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

178701☆ああ 2025/08/24 14:57 (iOS18.6.1)
>>178686

それは違うんじゃないかな。
特にFWはよっぽど突出した選手でない限り周りに活かしてもらってこそ活躍できるポジションでもある。
だから周りに合わせてたのではなくて周りのレベルが低いから発揮できなかった部分もある、カターレの時は常にDF枚2枚にケアされてたからきつかった。
周りのレベルが上がれば自分へのマークも緩くなるときがあるからその時に最適なポジションを取ってるからフリーでもらうことが出来てる。
返信超いいね順📈超勢い

178687☆ああ 2025/08/24 14:19 (Android)
>>178686

見る目無さすぎて引くわ
本気でそう思ってるなら考え変えてね
プロ選手がチームに合わせて低い水準でプレーする事なんてありえないからね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る