過去ログ倉庫
183561☆ああ 2025/09/20 22:34 (iOS18.6.2)
>>183553
収益の維持もだけど、一番はお友達内閣の強化部と監督の首切れるかどうかでは?
183560☆ああ 2025/09/20 22:34 (Android)
男性 2歳
>>183532
知ってたら、そんな事言わんな
183559☆ああ 2025/09/20 22:34 (Android)
>>183549
ただのいちサポが何を偉そうににほざいてるのよ笑
183558☆ああ 2025/09/20 22:34 (iOS17.6.1)
>>183524
成果出してるのは現場の人。
彼は偉そうにマリノスだ、エスパルスだって言ってるだけよ。
183557☆ああ 2025/09/20 22:33 (iOS18.6.2)
>>183555
少なくとも古川、小川、吉平、布施谷、末木は走ることがタスク課されている。古川より前田のほうがいいシュート打てる可能性もあれば、竹中・瀬良の前を向く姿勢は末木に劣らないし、伊藤の武器はチーム随一、濱の守備力、香川のクロスは素晴らしいが、ここに来て技術&質を捨てて、走力でそれらを補おうとするチームになった。来年、建て直せばいい。
183556☆カターレサポーター 2025/09/20 22:25 (Chrome)
残り8試合勝とう!
183555☆ああ 2025/09/20 22:23 (iOS18.6.2)
弱いチームは相手にボールを握られる時間が長いので走って戻り、最後までプレスをかけ続けられる選手、90分間走って守れる選手が優先される。
攻撃的な選手でもそもそも攻撃の場面が少なければ輝きにくい。
戦力が劣ると複雑な戦術を浸透させるのが難しいく、全員で守ってカウンターなど単純なスタイルになる。
このときに必要なのは、 技術よりも運動量とハードワーク。
(今日のスタメンを見ればわかる。)
技術を活かす環境が整っていないからこそ、まず走れる選手で穴を塞ぎ、90分戦える形を作ろうとする。なぜ、DFに交代枠を使うのかは謎に尽きるが。
例えば、伊藤や碓井が活躍するには、ある程度チームに余裕がないと難しく、走るサッカーで消耗させてしまえば攻撃に体力を残せない。
もしかすると、高橋も?前田や亀田も?
183554☆ああ 2025/09/20 22:18 (iOS18.6.2)
そもそも伊藤が詰めていなきゃ起きなかったシーン
183553☆ああ 2025/09/20 22:18 (iOS18.6.2)
>>183546
しゃちょーの事は別に今の所肯定も否定もしないいが盲目な狂信は危ういね批判そのものを封殺するのもどうかと思う皆それぞれ考え方は違うのだから
降格前提で話すけどとにかく来年もやってもらって半期の特殊なシーズンとJ3の舞台で収益をどれだけ維持できるかどうかその辺の手腕を見るまでは進退の話は待ってもいいんじゃないかな?と俺は思う
183552☆ああ 2025/09/20 22:16 (iOS18.6.2)
>>183543
別にヒーローインタビューしたいとは
限らんのだろ(笑)
切り返しているうちにキーパーキャッチやで。
コースが無く難しいシュートだけどよく狙っていたとアナウンサーも言ってるからね。
自分も伊藤はいつ見てもワクワクすると思ってる。
183551☆ああ 2025/09/20 22:15 (Android)
>>183536
成果を見せろ?
いや、できる人間がいればいいが といっている 現実見てるのならそっちが変わりの社長を教えてくれ
183550☆ああ■ ■ ■ 2025/09/20 22:14 (iOS26.0.0)
男性
もう社長とかどうでもいいよ。
ここまできたらもうどうでもいいから。
社長褒めようがけなそうが勝ち点に繋がらないしポエムでもなんでもいいし。
183549☆ああ 2025/09/20 22:13 (iOS18.6.2)
社長がすべき事は大口叩いて出来なかった非を認めて、小田切監督と安達監督の処遇の差を詫びた後で、それでもとサポーターに選手への応援を呼び掛けることでは?
長崎の社長と語り合ったとかどうでもいいし
183548☆ああ 2025/09/20 22:12 (Android)
最後までみっともないこと言うな
183547☆ああ 2025/09/20 22:08 (iOS18.6.2)
>>183545
サポが望んでたのは外国人FWの補強ですが
↩TOPに戻る