4783☆ああ 2025/04/14 18:47 (Android)
批判や中傷なく
ほんと
次の試合は
どうすればいいのか??

スタメンや
戦術など
サッカーにとても詳しい方々
教えていただきたいと思います。

私を含め
みなさん
知りたいと思います。

批判や中傷は要りません。
宜しくお願いいたします。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

4791☆ああ 2025/04/14 20:57 (Android)
>>4783

鈴木選手のコメントがすべてを物語っています。

「アグレッシブなサッカーで、相手の良さをつぶして自分たちの良さを生かすのがポイントですが、今回そこを出し切れず、相手の攻撃に対して受けてしまって押し込まれてしまったのが残念だったと思います。」

まさに、これに尽きます。

自分たちで仕掛けて、ハイプレスでボールを奪いに行く。無理にボールを回さず、ロングパスを使って相手陣地で競り合う。そうすることで、リスクを最小限に抑えながら自分たちの形を作っていく。山雅戦でそれができて、5点を奪って勝てたことは偶然ではありません。

もちろん、栃木シティ戦は悔しい敗戦でした。でも、その一試合だけを切り取って監督を批判するのは違うと思います。成功した試合の内容や積み上げてきたものにも、しっかり目を向けるべき。大切なのは、良かった部分を継続し、改善すべきところはチーム全体で取り組んでいくこと。

負けた時こそチームを支える。それが本当のサポーターの姿じゃないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

4789☆どんどん 2025/04/14 20:31 (iOS18.3.2)
男性 47歳
>>4783


得点は水物なので、まずは守りから良いリズムを作り…ストライカーに繋ぐサッカーが安定するでしょう!

安定と信頼の高知ユナイテッドに、なってほしいと思います(*^^*)

1年での降格だけは、絶対に避けなければならないという使命感を全員に持ってもらいたい!私も含め
返信超いいね順📈超勢い

4785☆どんどん 2025/04/14 20:00 (iOS18.3.2)
男性 47歳
>>4783


今の高知ユナイテッドには、中盤の重要性が必要かと思います。ダブルボランチを敷いて、バタバタしないビルドアップからの攻撃。

スタメンフォーメーション個人的理想で貼り付けしてますが当然、他の選手起用でも問題無しです。

ハイプレスも、いいのですが今の高知の選手にはリスクが高いと思います。そこは、相手によって戦術を変えなければいけない。

個人的思想で、賛否両論あるとは思いますがコメント返信させていただきました。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る