7134☆☆海好 2025/07/03 17:19 (Safari)
男性
>>7133

それが理想よ。理想なんだけど、「人間」が「人間」である以上「理想」が「理想」と言われるのには理由がある。
別に今回のクラブに限った話じゃない。今の人間社会では「環境」にせよ「思想」にせよどっかしらそうなってしまう。

一例だと学校でもそう。い◯められた側がい◯めた側を別のとこに追いやるのは日本ではまず無理だし、日頃被害を被ってない人間は我関せず。
(かく言う自分も小中といじめられた側だが、自分に合った環境に変えました。)
ましてや、やった側が改心することなんてほぼない。ものの見方や考え方が全然違う。
人格や性格などの人間性なんてそう簡単に変えられない。(変えられないから面接などでは他人から重視される。)
そういう場合、自分に合った環境を見つけてさっさと移ったほうが粘るより百倍マシ。普通の一般人でもそう。
ましてやプロのスポーツ選手、キャリアは短いし、肉体面だけでなく精神面も充実してないといいパフォーマンスなんて出せやしない。
そうなった場合、7月の移籍期間なりもしくは先の選手たちみたいに一旦契約自体を解除して移ることも考えなきゃいけない。

悲しいけど現実なんてこんなもん。なんならこれでクラブの成績が下がって待遇が悪くなろうものなら、かえって「被◯者側」が悪者にされる。
(せっかく「〇〇」にとってやっといい環境を見つけられたのに、△△のせいで全部ぶち壊された)ってな感じでね。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

7135☆☆海好 2025/07/03 17:25 (Safari)
男性
>>7134

私も被害にあった人たち自体は応援するし、したと認められた側を許す気はない。
だけど、選手本人が内心どう思ってるかなんてわからない。
ましてや心が壊れかけの人間が「周りが必死に応援してくれてるから、もっと頑張らなきゃ。」って思い詰めた結果もっと悪い方向にいっちゃった。
なんて事例も数えきれないほどニュースやらなにやらで見聞きしてる。

個人的に応援するにしても過剰にするのは禁物よね。あくまでそっと見守るってあげるくらいがちょうどいいよ。
(これまでの事例や自分個人の体験からいくとね。)
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る