8971☆ああ 2025/09/19 19:39 (Android)
なるほど、クラブは選手のためじゃないと断言されるんですね。さすがご立派なご意見。
でも、不思議ですね。観客が見たいのは「監督」でも「社長」でもなく、ピッチで走る選手の姿じゃないんですか? 選手ファーストが気に食わないなら、そもそもプロスポーツなんて存在意義ゼロでしょう。

「誰のためのクラブなのか」? いやいや、まず「誰を見にスタジアムに来てるのか」考えたほうがいいんじゃないですか。フロントを見に来て拍手してる人、います?

「批判しなきゃレベルは上がらない」って、言葉だけ聞けば格好いいですけど、ただの揚げ足取りになってません? 「がんばれ」しか言わない人を馬鹿にするより、批判が今の選手やクラブを本当に前進さるか、そこを胸に手を当てて考えた方がいいと思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:2件

8978☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/19 20:12 (Safari)
男性 20歳
>>8971

残念ながら、「アマチュア」なら選手のものと言ってもそう差し支えはないでしょう。
しかし「プロ」のクラブなどは「サッカー選手」のものではなく「クラブのオーナー」のものです。
世界に名を轟かせる超名門のビッグクラブも同様です。
(名門クラブでも選手を大切に扱う所もあれば、貢献してきた功労者にかなりぞんざいに扱うクラブもあります。)

選手の意向を大事にするのはいい考えでしょうが「プロ」である以上、
それで試合にずっと負け続ければ、降格すればファンは離れます。なんなら最悪潰れますからね。

何より選手の給料を払うのはオーナーでありクラブ側です。
あと高知の場合は選手を見にきている方が多いのは事実でしょうが、
中には「選手の活躍よりも贔屓のクラブが、チームが勝つことを見たい。」そう思われている方も少なからずいらっしゃいますからね。
(実際に、贔屓のクラブが負けてすっごい不機嫌そうな人もいらっしゃいます。)

あなたの意見が誤っているとは言いません。それも大切な一つの意見ですから。
ですが、それ以外の意見を持っている人がいることも知って欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

8976☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/19 20:06 (Safari)
男性 20歳
>>8971

確かに選手ファーストは大事でしょう。ですが、その前にプロなら「興行」として成り立たせないといけないのもまた事実。
ただ、世界中のサッカーリーグが全て選手ファーストであるとはいえないのもまた事実です。
(実際にとある海外クラブのオーナーは「より高い給料が欲しいなら過密スケジュールを黙って受け入れろ。それを望んだのは選手の方だ。」
といってしまう始末。)

サッカーに限らず、悪いところはしっかり「指摘」(批判)しなければ改善はできません。
あなたが言うように「ずっと応援する」だけでは人間気付けない時もたくさんあるじゃないですか。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る