過去ログ倉庫
8925☆ああ 2025/09/18 22:28 (iOS18.6.2)
>>8924
了解
8924☆ああ 2025/09/18 22:18 (Android)
>>8922
栃木sc戦みたいな気合入った試合してたら結果はついてくる!
連敗もいつかは止まるんだ!前回ホームで0対5だったから次は同じことをやり返すんだよ!
自分は行けんが、現地応援行ける人は俺らの思いも一緒に連れて行ってくれ!
8923☆ああ 2025/09/18 22:10 (iOS18.6.2)
そう言うたら、前シティ戦では3失点目で帰る準備して帰りよったら、後ろのスタジアムから溜め息の合唱の後、失点のアナウンスが有って0:4、家に帰ったら0:5になっちょった(T_T)
8922☆ああ 2025/09/18 22:00 (iOS18.6.2)
>>8921
そうや 明後日から 11連勝は無理としても、せめて勝ち星先行 得失点差イーブン以上目指しての応援の為に栃木遠征の準備を今からするぜ〜
ついでに、栃木のピザ屋さん「 和 CUORE 」にも行きたいニャ〜
8921☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/18 21:14 (Safari)
男性 20歳
>>8920
うーん、そこはまぁ、どうしようもないんじゃないかな。(泣)
あこまで苛烈な攻撃しても無理なときは無理だからな。(0−1ではあったけど攻撃時はかなり盛り上がってましたからね、春野)
逆にどんなに追い込まれてもイケイケの時はしっかり逆転してきたわけですから、あとは選手を信じて応援するまでですね。
明後日のシティにはホームで目を覆いたくなるような惨劇を見せられましたからね。選手もまたボルテージが上がってるでしょう。
頼むぜ。明後日を連敗からの夜明けにしようじゃないか。
8920☆ああ 2025/09/18 20:12 (Android)
>>8919
やっぱりゴールがあったり撃ち合いの試合のほうがスタジアムも盛り上がるしね。特に追撃弾があったらホーム側は一つになる。
こないだみたいな普段来ない人が来るような試合で、せめてもののゴールが入ったら、盛り上がりを味わえてリピーターになってくれるかもしれないのになあ。
ああいう時に限って一点も取れないのは何でだろう。去年の一万人の時からかなりの機会損失の気がしてしまう…
8919☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/18 19:28 (Safari)
男性 20歳
>>8918
J1ではともかく、J3なら点の取り合い上等な戦法してるクラブが総じて強いですからね。(栃木シティさんは除く)
JFLのクラブからいい選手またスカウトできないかなぁ。
YSCCや岩手さんらもかなり手こずってるし、かく言う高知もYSCCさんとJ3・JFL入れ替え戦で勝ち上がったわけで、
JFLとJ3のレベル差なんてあってないようなもんですからね。
8918☆ああ 2025/09/18 19:16 (Android)
前線からハードワークする選手は誰でも印象いいよね。
ハイプレスからのショートカウンターも、高知県民の気質に合ってる気がする。3点取られても4点取るスタイルや、突破されたら一気にピンチになるギャンブル性高い所が中毒になるよ。最近息を潜めているけど。
ポゼッションでスマートに勝つのもいいけど似合わん気もする…あくまで個人的な感想です。
8917☆ああ 2025/09/18 19:05 (iOS17.6.1)
男性
上月は開幕戦の栃木sc戦でもレベチだったからね。印象に残ってるんだろうな
8916☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/18 18:54 (Safari)
男性 20歳
>>8913
それはそうですが、J3からいきなり海外はまずないでしょうから(多分J2かすごく良くてJ1への売買になるかと)
その場合はあまり聞かないなぁ〜と思った次第です。
8915☆ああ 2025/09/18 18:50 (iOS18.6.2)
栃木SC板では上月 大絶賛やねー
8914☆ああ 2025/09/18 18:48 (iOS18.6.2)
大のクレバーさと吉田のスタミナは絶賛する、大好きや
8913☆ああ 2025/09/18 18:46 (iOS18.6.2)
海外で活躍しているDFは沢山いるけどね、
8912☆&◆cdoiRuqsME 2025/09/18 18:03 (Safari)
男性 20歳
>>8911
それだと本当にスカウトさん型の眼がどれだけいいかにかかってますね。
ブライトンみたいなスカウトを目指して頑張って欲しいな。(あそこのスカウトさんたちって本当に有能よね。)
ただ、どっちかっていうとDF陣よりFWなどの前線の選手の方が育てやすかったり高値になったりするのかな?
(あんまり日本のJリーガーのDFで市場価値が高い(移籍金が高めな)選手あんまり聞かないから、、、)
8911☆ああ 2025/09/18 17:26 (Android)
>>8910
もうそれはプロビンチャの宿命と思うしか無いね。
ビッグクラブに対抗できるような財務基盤の確立には相当時間もかかるだろうから、しばらくはいっそのこと育成+売却に全振りもありと思う。専用グラウンドもクラブハウスも無いクラブが何言ってんだか…って感じだけど。
高知が若手有望株の武者修行の場として定着すれば面白いんじゃ無い?
中には花開かない選手もいるかも分からんけど、プレーヤーとしてだけでなくて、人間的に成長していく姿を見るのも楽しみだしね。第二の「小林心はワシが育てた!」よ。
個人的には徳島時代の柿谷のように、花開いた後に戻ってきてキャリアを終える選手が出ればいいかなと。
↩TOPに戻る