>>386858
それは実際そうだと思いますねー。
(敢えてこう言いますが)イギリス国内も、ロンドンか、それ以外の都市かで全然雰囲気が違う感じがします。有色人種は当然どちらにもいますが、ロンドンは受け入れている感じがしますし、他はなんかやっぱりちょっとアレな空気がある気がします(ヨーロッパ全体でも基本はそんな感じですが)。まあこれには、ロンドンの有色人種は一定の高給取りも含まれるからだと思いますが…
そんな中で、ナイトライフ以外でも、いわゆるカラードなプレイヤーやそのパートナー・家族が、まあセレブでしょうから毎日買い物行ったりはしないんでしょうが、それでも心理的にどちらが安心かっていうのはやっぱりあるんじゃないでしょうか。
空港もヒースロー(+α)は段違いですからね…リヴァプールは少なくともマンチェスターに行かないと基幹線には乗れない…。行き先が南米やアジアなら尚更ですね…。JALもマンチェスター線設定するのかと思いきやしてくれないし!
これは自分がよく考えていることなんですが、"ロンドンとリヴァプール"を"東京と〇〇"に置き換えると、どこなんだろうなと… 時々リヴァプールと神戸の共通点を挙げている人もいますが、個人的には四日市や和歌山なんじゃないかな…と考えています(住んでる人ごめんなさい、他意はないです)。それらと東京、どっちがいい?とこれから来ようとする外国人に訊いたら、そもそも東京以外ワカランし、となりそうな気もするんですよね。
だからこそやっぱりリヴァプールに来てくれる選手はすごく応援したい、という毎回同じ結論なのですが、ロンドンブランドが履いているゲタの分は今後も別の何かで埋めていかないといけないんでしょうね。
長文失礼しました…