330400☆ああ 2024/01/03 22:40 (iOS17.1.2)
ゴールを決めるには「GKを見てシュートする」ことが必要。でも実はこの点が身についているFWはプロのレベルでも意外と少ない。ベンゲルはこの技術を有するFWを「アーティスト」と称しているが、つまりは「才能」(練習では補えない類のもの)と捉えているのだと思う。
努力して向上させることはできる。しかし幼少期から自然と身につけている選手は一定数存在していて、それが「天性のストライカー」と称されるものを裏付ける部分なのだと思う。
だから点を取れる選手は大体安定して点を取るし、そうでない選手は安定して点を取ることができない。
実例を挙げるとすれば、元セレソンのロナウドやロマーリオ、元アルゼンチン代表のバティストゥータ、現在ではレヴァンドフスキやハーランド、引退していないけどスアレスなどでしょうか。
ヌニェスは身体能力に恵まれていて、高さもスピードもあるしFWらしい気質の良い選手だけど、技術レベルでは上に挙げたような選手たちと同ランクには入らないと感じている。
放出には反対ですが、彼だけを絶対的なエースとして頼るのは難しいような気がしますね。過分に個人的な見解を盛り込んだ意見なので反論は多いにあると思いますが。
長文失礼しました。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る