349498☆ああ 2024/06/01 13:05 (iOS17.5.1)
>>349494
あとは利き足やトラップのし易さなんかも考えてみてください。
マークを受けながら多方向からボールがきて、多方向を視野に収めてその方向に体を向けて、パスを出す。はたして360°あることが良いことでしょうか、広い視野を顔を振っての確認しながら持ち替えの技術、トラップの技術、ボールの置き所、必要なスキル、ボールが来る前からの空間認知、ポジショニング、それを一瞬でやらないといけません。そのうちひとつでもミスや手間取れば瞬く間にピンチになるのがアンカーです。サイドより求められる技術が格段に増えます。その技術がアーノルドにあるとは思いますか?
サイドではなくアンカーにする理由はなんでしょうか。