354263☆ああ 2024/08/26 12:15 (iOS17.5.1)
スロットのインタビューでも話されたけど、クロップの頃からの継続する課題として、縦に急ぎすぎてボールロストしたり、オープンな展開になって試合をコントロール出来なくなることって話してたけど、アンカーの守備も同じで、以前と同じ課題が試合で出ると、ヘンダーソン、ファビーニョ、マクアリスター、遠藤でもデュエルに勝ったり、ボール回収するのは難しくなるからね。
だから個人の守備の出来は、奪ったあとの速攻か遅攻の判断の精度になってきそうだけどね。

まあでも基本的に相手云々では無くて、ポゼッションの為にグラーフェンベルフを使ってるなら、コンディションの問題を除けば暫くは、戦術の落とし込みのために使い続けないとね。
返信👍いいね順プロ野球掲示板

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る