過去ログ倉庫
305185☆ああ 2023/06/09 20:40 (K)
>>305181

むしろスタッツだけでそれが全て正と見なす事の方がおかしいよ。
成功や枠内の分子にはpkもセーブが容易な苦し紛れのシュートも全て乗っかってるからね。

煽る前にもう少し物の見方を改めたほうが良いですよ
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305184☆ヤステル 2023/06/09 20:39 (iOS16.5)
>>305178
ブレーメンかー
個人的にはもうちょっと上位のクラブでELとかにも出て活躍するの見たかったという願望がありましたが。
でもブレーメンの復活には欠かせない存在になってくれたらいいですね
CLで活躍してた頃のブレーメンが懐かしい…あの頃はエジルとかいたんだよなー
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305183☆ああ 2023/06/09 20:38 (iOS16.3.1)
男性
プレミアでデュエル1位はやばいな。

アーノルドも今のシステムあれだけやれたから、いよいよ中盤デビューも期待できるしやっぱディフェンダーほしいね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305182☆リバ 2023/06/09 20:36 (K)
>>305176
サナー君もう寝る時間だよ〜
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305181☆ああ 2023/06/09 20:35 (iOS16.4.1)
>>305177
あんなに長々語って決めつけてたのに、数値で一瞬で論破されてて草
この方が「火を見るより明らか」ですね!!笑
返信👍いいね順Bリーグ掲示板


305180☆ああ 2023/06/09 20:33 (iOS16.4.1)
>>305176
うるせぇよ。長すぎて邪魔。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305179☆ああ 2023/06/09 20:30 (K)
>>305177
三笘居たので今季はリバプール戦被らない限りブライトン見たけど、確率の高いパスよりも、強引にシュートを打つシーンが多い。結果、本数もそれなりだけど枠内には行ってもコースや球質としては可能性の低いシュートが多かった、という感じ。
実際に10ゴール中6ゴールか7ゴールはPKだしね。

マクアリスターに期待するのは中盤でのデュエル、推進力。その上でゴールに絡む仕事をしてもらえたらOK。


返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305178☆オリンピヤトの奇跡◆ueOubo7P8I 2023/06/09 20:29 (iOS16.5)

ケイタはブレーメンですか!!
シュトマケ関係が活きましたかね?
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305177☆ああ 2023/06/09 20:02 (iOS16.3)
>>305175
あーそうなんだ
でもデブライネよりも枠内シュート率は高いみたいよ、印象が悪いだけで実際は上手いじゃない?
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305176☆ああ 2023/06/09 19:39 (iOS16.5)
長文失礼します。
アーノルドのインサイドハーフ案は断固反対です。
理由としては、まずアーノルドは360度全方位の判断力に優れていないという事があげられます。
アーノルドのプレーを見ていると、時々自分本位の周りみずなプレーが散見される場合があります。
フットボールにおいてセンターポジションは全体を見てバランスを調整する役割が最も重要な仕事になります。
タイプ的にアーノルドは違います。彼はシャビ・アロンソではなく、コウチーニョなのです。
アーノルドは気分良くプレーさせればその攻撃性能を遺憾なく発揮します。
アーノルドの1番の特徴は驚異的な攻撃性能です。
気の利いた黒子になれるタイプでないのは火を見るより明らかな事実です。
アーノルドの一番の適性ポジションはウイングバックでしょう。それは試合を注視していれば導かれる論理的な解です。
第二の適正ポジションはウイングだろうと思います。ただ、ウイングだと中に入っていくダイアゴナルランやハーフレーンを使ったライン間での判断も求められ、そこはさすがに素人なので最適解ではありません。
やはりウイングバックという結論に落ち着く以外ないでしょう。
またチームとしても世界最高のサイドバックとしてアーノルドが覚醒してくれた方がチームのブランド力が上がります。
いつの時代も伝説的なチームには伝説的なサイドバックが存在しました。
当然でしょう。フットボールにおいてサイドバックとは唯一味方陣地から敵陣地までを走破するポジションです。その影響力たるや他のポジションの比ではありません。
中村憲剛は自分が監督なら一番上手い選手をサイドバックに置くと言っています。
まさにアーノルドではないですか?
一番上手いレベルのアーノルドをサイドバックに置く効果ははかりしれません。
というより、サイドバックだからこそアーノルドはここまで有名な選手になれたのです。
なぜそれを変える必要がある?
今がベストなのです。ならば、今のままさらにベストオブベストを目指せば良い。答えはいつだってシンプルです。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305175☆ああ 2023/06/09 19:37 (K)
残念ながら、マクアリスターのシュートに関しては今季のブライトンでのパフォーマンス見る限りは全然ダメだったよ。
リバプールで良くなるといーね
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305174☆ああ 2023/06/09 19:18 (iOS16.3)
マクアリスターは昨シーズンのプレミアリーグの中盤のデュエル勝利数1位みたいね。あとブライトンの中でだけどシュート数と枠内シュート数は一位ってことはシュートも技術的に悪いって感じじゃないかもね。
パスに関してもファイナルサードでのパス成功数も多いって最後の崩しのところでもミスが少ない選手と見て良いかもね。
本当に楽しみだね。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305173☆5115 2023/06/09 18:44 (Chrome)
ケイタはブレーメンですか。
活躍してほしいですね。

それレッズでやれや!
って言いたい。笑
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305172☆ああ 2023/06/09 18:28 (iOS16.5)
だけど一口に守備能力って言っても求められるタスクとかってポジションで大きく違うよね。
プレスのタイミングからおこなうべき強度、サラーみたいに攻撃に重点を置くためにやり過ぎてもダメな場合とかもあるし、周りとの連携もある。
例えばサイドバックなら一対一の場面とか重要な場面が多いけど、インサイドハーフなら役目としてはディレイとか追い込みとか、ファーストプレスでプレッシャーを与えるだけとか。
今までも守備に関してはアーノルドの資質によるところも大きかったけどシステムとかアーノルドの攻撃的な役割の中でリスクを負わなきゃいけない部分もあったと思うし、ポジションやタスクが変わってそこがどう噛み合うかだよね。
確かシーズン終盤のハマってた時期に関してはアーノルドのあの位置での守備もそれなりに評価はされてた印象。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

305171☆スティービーG 2023/06/09 18:25 (Chrome)
アーノルドを前で起用するのは賛成派です。でもあの一気に打開できる逆サイドへのロングパスなどが減ってしまうのがな〜とも思ってしまいますが。アーノルドを前で起用するには補強は必須ですね。ラムゼイ活躍してくれそうだけど怪我してますしね、、。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る