過去ログ倉庫
372891☆ああ 2025/02/21 09:47 (Chrome)
>>372888

これその通りだと思う

最低限レベルの強度も維持できないコンディションなら絶対遠藤スタメンのほうがいい

マッカとは去年一緒にやってたしキープレーヤーの出場時間コントロールのためにも遠藤スタメンはあったほうがいい

別に遠藤が日本人だからじゃなくってチームのためにそうしたほうがいいと思う
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

372890☆DarWin2+7 2025/02/21 08:00 (iOS18.3.1)
>>372878
自分も、ガクポがいない今はスタートヌニェス、後半ジョタと使うと効果的だと思います! ヌニェスはどうしてもパフォーマンスが不安定なのと、短い時間だとアイドリングが不十分で不発になりがちなので、前半からシュートをどんどん撃たせた方が良いと思います。そして当たりの日であればそのまま使って左や右に変えてもいいでしょうし、ダメなら交代で。一方ジョタはなんでもできるし決定力高いのでずっと使いたいですけど、やはり怪我のリスクやスタミナに難があるような気がします。ジョタのやりたいプレーを怪我やスタミナのリスク取り除いてやってもらうためにも、途中出場の方がいいのかなと思います。当然相手の闘い方にもよりますが。

ヌニェスをベンチに縛っておけるほどメンバー的に余裕があるわけでないのは事実ですし、移籍期間は過ぎててもう後は今のメンバーでどう闘うかを考えるしかないので、シーズン終盤スロットの采配に注目ですね! 
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

372889☆ディアス 2025/02/21 07:26 (iOS18.1.1)
>>372881
エリオットはポジション的にソボスライと変えることになるだろうけど、ヴィラ戦みたいに2-2で拮抗してる時にソボスライを下げるのは結構リスク高いとは思う。エリオットのゴール関与力は素晴らしいけど守備の貢献度はソボスライの足元にも及ばないからね。エリオットも一応ハードワークして追いかけ回すんだけどポジショニングとかカバーの判断力に関してはかなり差がある。
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

372888☆あか 2025/02/21 01:36 (Android)
100%のフラッフェンベルフと100%の遠藤ならフラッフェンベルフだけど
80%くらいのフラッフェンベルフと100%の遠藤なら遠藤だよね
(今のフラッフェンベルフは75〜80%くらいだよね)
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

372887☆ああ  2025/02/21 00:40 (iOS18.1.1)
やっぱり本気で遠藤スタメンが良いのでは?
遠藤とフラフェンとマッカ
遠藤とマッカとソボ
どちらかしかないと思うけどなぁ
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

372886☆ああ  2025/02/21 00:38 (iOS18.1.1)
そうですかねぇ 正直に誠実になんてスロットが当てはまります?遠藤のこと1つ見てもコメントと試合での起用は全く噛み合ってないですし
返信👍いいね順Bリーグ掲示板

前へ次へ
↩TOPに戻る