過去ログ倉庫
380149☆ああ 2025/05/03 21:55 (Android)
男性
>>380146
「競争→信用→実践→実績→信頼→主張」って、
教科書的には正論っぽいけど、現実はそんな順番待ちで通用しませんよ。
今の時代、“主張できないやつ”は競争の土俵にすら上がれない。
意志も存在感も示せない選手が、なぜ監督の目に留まるんですか?
「新入社員が大きな仕事くれって言うのは甘い」って、例えもズレすぎ。
能力あるやつが自分の価値を明確に提示するのは、アピール。
それを“わがまま”扱いするのは、サラリーマン根性乙です。
結局あなたの理屈って、「大人しく列に並んでれば報われる」っていう昭和の幻想でしょ。
でも現実では、順番待ってるうちに列ごと消えますから。
主張して動いた人間だけが前に進むんです。覚えといて。
380148☆ああ 2025/05/03 21:54 (iOS18.3.2)
>>380139
なんか一人で加熱しちゃってますが大丈夫ですか?(加熱というか興奮?)
「今のサッカーは「主張→競争→信頼→実績」だよ。」
逆に言いますが、そんなの昭和の世代からそうですよ。
「今のサッカーは」とか全然要らないです。
つまりそんなの「前提レベル」の話です。
「"主張の仕方”の問題であって、“主張そのもの”を否定する理由にはならない。
主張が必要だからこそ、今どきの若手はSNSでもメディア対応でもアピールに全力なんだよ。」
主張することなんていつの時代も常識です。
ただし水面下で、です。
あなたが言う「SNSやメディアでのアピール」なんてロクに実績がない若手がやるべきことではないし、確実にネガティブです。もしあなたがそんな方法を周りの若手に勧めているならやめた方がいいですよ。
最後の方の文章は、理解すらできませんでした。
別にわたしはあなたに対して怒ってるわけではありませんが、理解してもらいたいならそんなに興奮してイキらない方がいいですよ。
380147☆ああ 2025/05/03 21:51 (Android)
男性
>>380144
ああ、ごめん。「私でもリバプールでスタメン張れます笑」ってところでこっちも声出たわ。
それ、皮肉のつもりで言ったんだろうけど、
残念ながら“たとえ話の破綻”っていうジャンルの失敗例になってるよ。
自己主張ってのは“能力の伴わない雑音”のことじゃない。
能力の土台がある選手が“自分はもっとやれる”と示すことで、
チャンスを引き寄せる。
君が出せるのは“主張”じゃなくて“願望”だから、
そもそも比較対象にすらなってないの気づいてる?
エムバペやサラーが“自己主張が強いから上がったわけじゃない”って?
逆に聞くけど、彼らが全く主張せず、
「出された仕事だけやってます」スタンスだったら、
世界の頂点に届いたと思ってる?
それ、むしろサッカーの核心から逃げてるよ。
あと「主張しても機会なんて貰えない」って断言してるけど、
現代フットボールのどこ見てそれ言ってるの?
トップレベルのクラブは“発信力”“キャラ”“意志”まで含めて選手を評価してる。
黙って従うだけの若手は、もはや生存競争に乗れない。
お情けの出場時間すら与えられず、レンタル地獄に沈むのがオチ。
「5年黙ってサッカー見てこい」っていうけど、
君がその5年で学んだのが“サラーは自己主張してない”って解釈なら、
その時間、無駄に過ごしてきただけ。
むしろ今から5年くらい“サッカーを語らない修行”してきた方がいいかもね。
380146☆ああ 2025/05/03 21:46 (iOS18.3.2)
普通に競争→信用→実践→実績→信頼→主張の順じゃないの。
これは別にスポーツ選手に限った話じゃないと思うけど。
チーム内で競争を行い、監督等に使ってみようかと信用させ試合等の実践に挑む。そこで実績をあげることで信頼を得ることができ、そういった選手は主張しても許されるみたいな感じ。
主張→機会ってことは、例えば会社で新入社員が大きい仕事やらせて欲しいと主張したら、それ相応の機会が与えられるってことになる。
現実はそんなに甘いもんじゃないでしょ。
380145☆DarWin2+7 2025/05/03 21:44 (iOS18.3.2)
>>380133
確かにそうですね…活躍され過ぎも困りますね笑💦 応援に来たサポーターはかわいそうですが、ターンオーバーしたアーセナルをしっかり撃破して、ムード的にCLに影響するような試合に期待です!!
380144☆ああ 2025/05/03 21:40 (iOS18.4.1)
>>380136
ありがとう。久々に声出して笑わさせていただきました😆😆
主張→機会→実績???
主張するだけで機会貰えるわけないでしょ笑
それが通るんだったら私でもリバプールでスタメン張れます。笑
エムバペにしてもサラーにしてもちゃんと少ない時間で実績を積み上げてきたからこその今です。
自己主張が強かったから今の位置にいるわけではありません。
5年くらい黙ってサッカー見て勉強しな。
380143☆ああ 2025/05/03 21:34 (iOS18.3.2)
全試合とは言わないが遠藤にもGuard of Honourで拍手を受け欲しいね。
380142☆ああ 2025/05/03 21:31 (iOS18.3.2)
プレミアリーグ
ミッドフィルダーインターセプトランキング1位
380141☆ああ 2025/05/03 21:30 (iOS18.3.2)
チェルシーに移籍してGuard of Honour
380140☆ああ 2025/05/03 21:27 (iOS18.3.2)
アモリムはホジソン以下
380139☆ああ 2025/05/03 21:23 (Android)
男性
>>380138
ああ、“横からですが”って前置きつければ中身スカスカでも免罪されると思った?
むしろ君の主張、全方位で破綻してるよ。
「実績→信頼→主張」?それ、昭和の出世コースの話でしょ。
今のサッカーは「主張→競争→信頼→実績」だよ。
黙ってたらチャンスすら来ない。
エリオットが自分を押し出さず“良い子ちゃん”に徹してたら、
とっくにフェードアウトしてる。
で、「いきなり主張しても一蹴される」って言ってるけど、
それ“主張の仕方”の問題であって、“主張そのもの”を否定する理由にはならない。
主張が必要だからこそ、今どきの若手はSNSでもメディア対応でもアピールに全力なんだよ。
「スーパーサブこなしてるから主張できない」って、
その論理だと一生サブで終わるじゃん。
しかも最後の一文、自分で自分の首絞めてるの気づいてる?
“若い世代が世界最高峰で活躍してる”=“若くても遠慮せず上に行ける時代”でしょ?
つまり君の冒頭の主張が、君自身の締めの一文で真っ向から否定されてる。
よくそんなに矛盾だらけのまま送信ボタン押せたね。
380138☆ああ 2025/05/03 21:20 (iOS18.3.2)
>>380136
横からですが、、ちょっとマジで何言ってるのか分かんないです。
まず実績→信頼→主張、ではないの??
いきなり主張などしたところで一蹴されるでしょ
エリオットはまだ実績作りの段階で、主張なんか
できないからスーパーサブ的な役割に対して文句もななくこなしてる。
でも実はエリオットよりも若い世代が世界最高峰で活躍しているわけで、いつまでもスーパーサブ的役割だけではダメなのが目に見えてますよね。だからそう言ってるのでは?
380137☆ああ 2025/05/03 21:15 (Android)
男性
>>380132
どうでもいいなら黙ってスクロールしとけよ
380136☆ああ 2025/05/03 21:09 (Android)
男性
>>380134
「実績がないから主張するな」って、どこの封建制度ですか?
現代サッカーは“主張→機会→実績”の流れで選手が伸びてくんですよ。
それを“資格がないから黙っとけ”って、あなたの中だけで時代が止まってますね。
そもそも「見る目ない」とか言い出した時点で論破されて感情論に逃げたの、バレてますよ。
自分の視野の狭さをごまかすために“選手の本心”まで勝手に代弁し出すの、普通に滑稽です。
エリオットは限られた時間で勝負しようとしてる。
その姿勢を潰すのが“彼のため”とか、思い上がりも甚だしい。
3年くらい黙って今のサッカーを見直してきてください。
その頃には、あなたが見下してた若手たちがスタメン張ってますよ。
380135☆オリンピヤトの奇跡◆ueOubo7P8I 2025/05/03 21:02 (iOS18.3.1)
U18の試合が終了
これで一足先にアカデミーのシーズンが終わりましたね
リバプールでの最後の試合な若手も居たかもしれません
もし、移籍・放出となっても次のクラブで頑張ってくれ〜
↩TOPに戻る