超モンテディオ山形掲示板
167295933アクセス
投稿:710212回

現在:84人閲覧中
710151☆ああ 2025/04/02 18:45 (iOS18.3.2)
>>710150
何百回も言ってたんか知らんが俺は初めて見たわ。
結局何を伝えたいの?ここで何回も言ってるけどって投稿したって何か変わるのでしょうか。
それとも私はサッカー知ってますアピ??
プロとして試合に出ている選手に対してただの素人がこんな発言してんの痛すぎる
710150☆ああ 2025/04/02 18:31 (iOS18.4.0)
俺氏、何百回もこの掲示板で言ってるけど、ディフェンスラインのリトリートが早すぎるんだって。相手にボール渡したらラインをグッと下げて裏を取られないようにするじゃん。その分、スペース相手に与えて、相手を”乗ら”せてしまうじゃん。だから被シュート数もCK数も多くなるじゃん。サッカーはメンタルスポーツ。あんな守備ならメンタルで負けて失点するってもう何百回言った。それに中を閉めたところでこの間みたいに西村が相手に寄せきれずに失点するしね。戦術の問題。
710149☆ああ 2025/04/02 18:28 (Android)
>>710145
DF出身ほど攻撃的なサッカーを志向しがちだよね。
やっぱり自分がこうやられると困るっていう経験がそうさせてるのかどうなのか分からないけど。
710148☆ああ 2025/04/02 18:17 (Android)
世界、日本かかわらず、名監督、名将と呼ばれる監督がチームを率いたとしても好成績をおさめられるのは、せいぜい数年間。その後他チームの監督に就任し、また好成績をおさめられば「流石!」となる。要するに1回好成績をおさめられば、強豪を渡り歩ける可能性が高くなる。好循環。初め中途半端な成績の監督は中途半端なチームにしか付けず……
ある程度能力のある監督なら誰がやっても同じじゃ無いか。戦術云々別にして。
710147☆関東住みファン 2025/04/02 17:56 (iOS18.3.2)
試合はやっぱり土曜日に限るな。仮に負けたとしても1日リフレッシュできる。日曜日に負けたからか仕事に力が入らない今週...
710146☆ああ■ 2025/04/02 17:53 (iOS18.4)
追いついた引き分けと追いつかれた引き分けでこんなに精神の乱れが出る私はまだまだ修行が足りない
710145☆ああ 2025/04/02 17:43 (iOS18.3.2)
得点力と守備力を両立させるのはなかなか難しい。
徳島さんの守備力はリーグ屈指でここまでわずか2失点。
しかし得点も5。しかし現状PO圏内にいる。
DF出身の渡邉監督は今後どう対策をしてくるのか?
710144☆ああ 2025/04/02 17:30 (iOS18.3.2)
>>710141
7試合終えて11失点で失点率は1.54。
これが1試合で1点以下じゃ無ければ昇格は無理。
710143☆あァ 2025/04/02 17:24 (iOS18.3.2)
リストアップというより
コーチが監督になるんじゃね
変わる場合は
710142☆ああ 2025/04/02 17:15 (iOS18.3.2)
去年もカップ戦含む公式戦5連敗してから好調になったし尻に火が付いて本領発揮するタイプなのかねぇ
でもあの時監督後任のリストアップはしてただろうね
710141☆ああ 2025/04/02 17:12 (Android)
今治戦見返して
やはりうちの弱点は守備
特に守備での走りがジョギングみたいになると
やられっぱなしになる
サイドへズレとかライン上げるとか
もっとキビキビ動かないと
守備は組織だから一人二人キビキビしてもダメ
みんなさぼらずキビキビ動かないと
疲れてくるのは分かるが
先ずはこれができないと
守備は良くならない
710140☆ああ 2025/04/02 16:50 (iOS18.3.2)
710139☆ああ 2025/04/02 16:25 (iOS18.3.2)
710138☆ああ 2025/04/02 16:13 (iOS18.3.2)
>>710132
今冬もだし、昨年の夏からずっと補強は素晴らしいですよね。選手のクオリティだけで言うとJ2上位にいてもおかしくないと思います。
710137☆ああ 2025/04/02 16:02 (iOS18.3.2)
>>710131
今治戦みたいなロスタイム同点弾食らうような事が今後も続く+対策もワンパターンみたいな状況なら厳しいのかなーとは個人的に思います。