過去ログ倉庫
16190☆あ 2014/10/28 12:35 (iPhone ios7.1.2)
9:29 11:38
新たに今シーズンから石井TDも就任したし、育成強化はこれから
16189☆あ 2014/10/28 12:31 (iPhone ios7.1.2)
熊本戦DFはジュヨン石井トウマか。ボムのところに誰が入るのかね
16188☆あ 2014/10/28 12:22 (iPhone ios7.1.2)
男性
ラジオで聞いたんだけど岡山が岩政を獲得するらしい…
16187☆日刊 2014/10/28 12:22 (iPhone ios7.1.2)
山形ジュヨン次節3バックの右で出場へ
J1仙台とJ2山形が27日、山形県総合運動公園で練習試合(45分×2本)を行い、仙台が合計2−1で勝利した。山形はU−23韓国代表のDFイ・ジュヨン(23)が、アジア大会から帰国後初の実戦をこなした。
山形DFジュヨンが、アジア大会から復帰後初めて実戦出場した。チームはアジア大会期間中に4バックから3バックに変更。本来センターバックのジュヨンは、右DFで約75分間プレーした。
26日のホーム横浜FC戦で同ポジションの舩津が左足首を捻挫。次節アウェー熊本戦出場が濃厚になったジュヨンは「体力的には問題ない。3バックに慣れない部分もあるが、ビデオを見て確認したい」と連係面の課題を挙げた。
けが人続出で、チームはDF陣が手薄な状況。プレーオフ進出に向け、石崎監督は「紅白戦まで見極めたい」と総力戦を強調した。ジュヨンは「だれが出ても同じパフォーマンスができるように準備したい」と気を引き締めた。【佐々木雄高】
16186☆ライ 2014/10/28 12:10 (SO-03F)
フロントは良くやっていると思うよ。
そりゃ100点満点とはいかないが、こんなもんでしょ。
16185☆あ 2014/10/28 12:03 (SonySO-04F)
{emj_ip_0673}
入る気無い 的なこと言ったんでしたっけ?
16184☆な 2014/10/28 11:38 (SonySO-04E)
0929は何に切れてるの?
人選下手って結果的に今年補強した選手は新人の汰木以外現状全員スタメンなんだがね(兼田はベンチ)
外人(新発掘)下手は確かだけどジュヨンもボムも外れの部類ではないかと。ただ新人発掘に関しては平野さん勇退以降の不足感は否めない。バカッターの彼をキャンプに参加させたりね
16183☆あ 2014/10/28 10:34 (iPhone ios7.0.4)
兄貴繋がりで谷村弟来たりして。
J1が注目してるんだから無理かな。
新卒じゃなくてもセンターバックとフォワードに若いの欲しい。
J1で燻ってる選手結構居ると思うけど。
16182☆あ 2014/10/28 10:00 (SBM303SH)
谷村弟くんも逸材のようだね。
久々に山形でも兄弟同時出場見てみたいな。
佐藤兄弟は同時に出てるの見たことあるけど、手倉森兄弟は同時にピッチにいるの見た記憶がない(私が観戦した中で)。谷村弟くんに実現してもらいたいね。
16181☆サポ 2014/10/28 09:29 (iPhone ios8.1)
選手の事、とやかく言っても仕方ない。すべてはアホフロントの人選なんだから。本当、山形のフロントは人選下手だ!全てのガンはフロントありき。
16180☆もんげー 2014/10/28 09:18 (P07B)
男性
フェアプレイ
カードは貰わないで欲しいよね
勝負処での接触は致し方無いけど、遅延行為は人として猛省すべき
子供に見せたいプレーを期待します
16179☆あ 2014/10/28 08:18 (SonySO-04E)
[選手権予選]花巻東、山形MF兄に持つ注目MF谷村中心に攻めて2度追いつくも涙:岩手
14/10/28 07:29
「10番の谷村君の出来次第かなと思っていました」。花巻東高との準決勝後、遠野高の長谷川仁監督は安堵した表情で振り返った。
後半アディショナルタイム、相手の2年生MF谷村海那が放った右足FKがゴールを捉える。ただこれはGK菊池至(3年)が素晴らしい反応でストップ。3度目の同点ゴールは許さなかった。
長谷川監督は「(谷村は)ドリブルとFKはもっていますので。最後良くGKが良く防いでくれました」と同点弾を阻止した菊池に感謝していた。
敗れたものの、谷村と花巻東は印象的な戦いを見せた。
モンテディオ山形MF谷村憲一を兄に持つ谷村についてはJ1クラブの強化担当者も注目していたが、180cmの大型MFは懐深く、フィジカル能力の高さも活かしたドリブルと相手の急所へピタリとつける長短のパスで奮闘。DF2人相手にも簡単にボールを渡さない。
そして、前半12分に柔らかい右クロスをファーサイドでフリーのMF戸来雅也(2年)に通して同点ゴールをアシストしたほか、アイディアあるスルーパスやループシュートで会場を沸かせた。
花巻東は白瀧慶監督が「(谷村も)チームの中のひとりという心がけ」とその谷村だけに頼ることなく、スキルフルなチームをつくってきた。
前半は慌ててボールを蹴り出してしまうシーンが散見されたが、後半はショートパスによる組み立てを徹底。指揮官も「後半は素晴らしいゲームだった」と振り返る試合を展開した。
そして流れを掴んで迎えた後半17分にFW鈴木翼(3年)が同点ゴール。だが、24分に三度勝ち越されると、終盤は運動量が落ちて追いつくことができなかった。
先発に6人が名を連ねた2年生中心に来年、全国大会初出場に再挑戦する。
白瀧監督は「相手のプレッシャーに対してどう判断できるか。最後の方に足攣った子もいたので、もっともっとフィジカル的な部分、それと素早く攻撃を行える、判断の速いプレー、そういったものを突き詰めていきたい」。
怪我の痛みもあってか、ピッチにひとりうずくまって涙を流し続けた注目MF谷村中心に、来年歴史を変える。
16178☆J1まっしぐら 2014/10/28 08:00 (SonySOL23)
男性 50歳
一番大事なことは、カードをもらわないフェアプレイをすることです。
人数も減らないし、PKも防げるからです。
16177☆あ 2014/10/28 01:17 (F-06F)
リーグ、天皇杯が終わるまでは愚痴りたくないけど
16176☆あ 2014/10/28 00:55 (ISW13HT)
CBはじめディフェンスラインはそろそろ若返り図らないとね。石川のあとは高木、右はとりあえず山田、ジュヨンにあと一人は若手が欲しい。
FWも活きの良いのが欲しいけどね。
↩TOPに戻る