過去ログ倉庫
32242☆ま 2015/01/25 23:44 (GS02)
米坂線は現在も運行中ですよ!
新潟行くまでに
3〜4時間かかりますが(^^;
32241☆もしもしピット 2015/01/25 23:10 (SO-02G)
男性 40代前半歳
間違いなく「みちのくダービー」ですね。
32240☆歴史的に 2015/01/25 23:03 (SH-01F)
最上家と伊達家は、争ってきたのです。
経済的にも、北前船の日本海航路が東北の主要経済ルートだったのが、江戸に幕府が開かれ太平洋航路に移ったことなど、何かと競うことが多い歴史なんです。
モンテディオとベガルタに始まった話ではないんです。
どちらかというと、新潟とは経済圏としては、共栄してきた仲であり、利害も一致している。
我々のDNAに刷り込まれているんです。
でなければ、こんなにダービーで燃える理由が見当たらない!
32239☆関山 2015/01/25 22:49 (iPhone ios8.1.2)
男性
山形vs仙台って遺恨ありありですよね。
前身のNEC山形と東北電力の時代には、
1990年から東北社会人リーグで山形が4連覇中に
東北電力は2位3回。
山形がJFL昇格の翌年には東北電力も旧JFLへ。
って感じで、Jリーグ以前から長い間同じリーグで戦ってきてます。
Jリーグ参加後は、山形の方が分が悪いですが、
遡ればそうでもないと思います。
今年は、ナビスコも含めて3試合?はあるようなので
3連勝を期待してます。
32238☆あ 2015/01/25 22:39 (iPhone ios8.1.2)
今季、谷村と塩沢が10番らしい。
山形関係者だけに、
きになりますね( ´ ▽ ` )ノ
32237☆あ 2015/01/25 22:11 (iPhone ios8.1.2)
天地人ダービーは大河ドラマの天地人とモンテがJ1にいるのがちょうど重なって名付けられたから、まだみちのくダービーほど馴染みはないよね。
ところでかねたん元気かな?
32236☆あ 2015/01/25 22:05 (LGL22)
歴史的に仙台とは遺恨あるわけでもないのになんでみちのくダービーは熱いんだろうね?
なんか秋田との天皇杯でもこんなに盛り上がる訳でもなかったし。
32235☆寒がり 2015/01/25 21:52 (SonySO-02E)
庄内サポの私的には新潟は割りと馴染みがあるんです。東京へ向かうときは新幹線からも高速からもビックスワンが見えます。今から楽しみです!
32234☆あ 2015/01/25 21:52 (iPhone ios8.1.2)
米坂線って廃線になったの?
32233☆あ 2015/01/25 21:51 (ISW13HT)
ちなみに新潟とはJ2時代も結構試合してるから。
大体負けてたけどね。
32232☆あ 2015/01/25 21:50 (ISW13HT)
ベガルタとの試合、ほんとに敵意むき出しである種殺伐としてる。
アルビとの試合はそこまでの熱さはないかもね。
32231☆いなかもん 2015/01/25 21:48 (SH11C)
男性
新潟とはスワンができる前J2の時代にあたっている。
新潟市陸上競技に行ったことあるんだけど、GK誰だったか忘れたがマイボール蹴ろうとしてさらわれて失点したの覚えている。結局負けました。今にも崩れ落ちそうな悲惨な競技場だったなあ。
32230☆お 2015/01/25 21:42 (SonySO-04E)
確かに、どちらも行ってみれば明らかな違いがわかるでしょう!
32229☆他サポ 2015/01/25 21:41 (SH-01G)
あさん
回答していただきありがとうございました!アクセス的にもみちのくなのですね。参考にさせていただきます!
32228☆あ 2015/01/25 21:19 (iPhone ios8.1.1)
みちのくダービーです。
仙台とは過去にJ2でもJ1でも何度も対戦して伝統となっていますが、新潟とはモンテがJ1にいた3年間だけ(たぶん)ということもあって、まだ伝統とまでは言えるかどうか。もちろんこれから伝統にしていくつもりですが。
また、山形と新潟は隣接しているものの距離があり、電車も通っていないので、電車で簡単に行き来できる山形と仙台のみちのくダービーの方が人が集まりやすいと思います。
↩TOPに戻る