過去ログ倉庫
37299☆あ 2015/03/07 23:09 (SC-04E)
男性
久しぶりのJ1なんだから今日くらい騒がせてやれよ
どうせら来年の今頃はまたJ2にいるんだからさwww
37295☆あ 2015/03/07 23:06 (iPhone ios7.1.2)
どうせ直接言っても暴力振るわれそう
37294☆あ 2015/03/07 23:06 (SO-01F)
2229の言い訳と責任転嫁には恐れ入った。
37293☆あ 2015/03/07 23:06 (iPhone ios8.1.3)
2011年
のダービーの時の弾幕の時は、だれか山形サポにあやまったやつはいるのか?
37292☆あ 2015/03/07 23:06 (iPhone ios8.1.3)
男性
こういうくだらない問題が起きるから開幕戦からいきなりダービーは駄目なんだよ。
37291☆あ 2015/03/07 23:06 (SonySO-04E)
結局ここでコアサポ叩いても何もならないぞ 現地にいたなら直接文句言ったらよかったんでね?
37290☆SS 2015/03/07 23:05 (Chrome)
男性 27歳
一件について
仙台育ち在住でルーツは山形です。
ベガルタサポーターですがモンテも贔屓で柱谷体制くらいから見ていました。
あまりライバル意識はありません。
今日の山形ゴール裏のいろいろについて言いたいことを。
まずコールリーダーとして、J1に戻ってきたという相当の思い入れがありますし、役割としてどうにかチームを盛り上げたいと思っていたのは疑いようもないことと思います。
国歌斉唱の時や、黙祷後すぐのコールを先導したのもそういう考えでやっていたことでしょう。英リーグでの黙祷では終了の笛と同時に歓声が起こることもあります。また、震災後のベガルタVSレッズの黙祷はセンターサークルで行うものでしたが、黙祷終了後仙台サポーターからすぐに仙台レッツゴーコールが起こっていたりしました。
しかし、国家斉唱妨害→黙祷後のコールで、仙台山形両チームスタメン選手が黙祷終了直後のコールで一斉に山形サポーターの方を見ており、少なくとも相当の違和感があったと思います。
黙祷中は全く問題ありませんでした。
以前のダービーでの仙台コアの弾幕の事件のように、コールリーダーや一部の人の行動で、そのチームのサポーターとしての行為と見なされてしまいます。
弾幕事件の時もスタジアムにいましたが、その時の現地の仙台サポーターの殆どが一部コアに対する批判でしたが、それも仙台の愚行として認識されてしまいます。
今回の件も山形サポーターの殆どが望んでいない行為となってしまったと思います。
コールリーダーやコア?のことを考えるとき、こうなってしまった、という結果を招いたという所だけど評価するのではなく、どうしてああいう経緯になったのか、どういう考え方を持っていたのかを考慮する事が必要だと思います。
比較に何度も出して恐縮ですが、震災でたくさんの支援を貰った隣県に対して最悪の形で返した弾幕の事件に比べれば、今回の行為者は能力に疑問があれど、明確な悪意はないと思います。
リーダーの追放や一部団体の解体など様々な方法論は有ると思いますが、山形にとって最もいい形になることを願っています。
また、試合後私の周りの席の方々は、「来週からは山形を応援しないと」って言っている方がたくさんいました。
お互いいい順位でNDでのダービーを迎えられるように頑張りましょう。
PS
山岸上がったけど、仙台カウンター前にゴール前にスタンスしてたから失点の要因にはなってないと思いますよ。
GKいないって意味で仙台が強気のカウンターになったっていう精神的要素なら有ると思いますが…
37289☆な 2015/03/07 23:05 (SC-02G)
2229結局言い訳してるし…
恥ずかしい
37288☆あ 2015/03/07 23:04 (iPhone ios7.1.2)
この掲示板にACMYの奴ら書き込みしてるの?
37287☆あ 2015/03/07 23:04 (iPhone ios8.1.3)
仙台に負けたの?
37286☆あ 2015/03/07 23:02 (iPhone ios8.1.3)
男性
22:44さんに同感。
チケ取れず、スカパー組ですが…。確かにテレビ観戦で国家斉唱のコールに違和感を覚えたのは事実。批難される理由も分かるけど、批難してるカキコの言葉は、相当ひどい。
37285☆あ 2015/03/07 23:02 (iPhone ios8.1.3)
黙祷の時は、誰もさわいでませんでしたけど。
適当に書いてんじゃないぞ。
インチキサポどもが。
37284☆☆ 2015/03/07 23:00 (SonyEricssonSO-03D)
2229は ACMYの人なのか?
この板に謝罪する前に、仙台板に謝罪するのが先だと思わないのかね?
言い訳はいらないし、コアサポが冷静さを失ってどうする?
37283☆あ 2015/03/07 22:58 (iPhone ios8.1.3)
古臭いけど、
フェアプレイな気持ちをサポーターも忘れていないだろうか?
やっぱり自分のチームが一番ですが、ブーイングだけでなく、
負けた相手にもお疲れ様とかの声がけしたり、拍手したり…最近そういうことが薄れてる気がする。
相手チームの選手からしたら、悔しい反面、逆にまた嬉しいと思うし、選手を一層成長させられると思う。
37282☆おいら 2015/03/07 22:58 (iPhone ios8.1.3)
男性 100歳
今日の事
現地から。
試合はしょっぱかった。
上がった山岸はとにかくとして、その後のまわりの捌きが悪すぎ。
ゴール裏は、知事や市長へのブーイングはネタとしてスピーチ後にそれを上回る笑顔と拍手があるべき。
試合前は、はしゃぎ過ぎ。セレモニーだよ。セレモニー!
試合後も、感情をぶつけるだけのブーイング。負けれないダービー、ブーイングは有りとしても、その後のコール無し。{emj_ip_0795}{emj_ip_0795}共に戦うんやろ{emj_ip_0795}
↩TOPに戻る