過去ログ倉庫
40482☆☆朝から 2015/04/15 07:55 (N03D)
みんないい感じ(^^ゞ
あとは『布石』という考え方。もともと囲碁の戦術みたいだけど下積みとか伏線とかいう。要は最後には勝つ!というクレバーな戦法だ。
具体的には上位チームをどれだけいじめられるか?しつこくしつこく追うこと。絶対諦めないこと。
あとモンテ山形のチームの地力からみて次節の松本戦あたりでブレイクしないかな。そろそろ来てもいい頃合いじゃないかな(^^)
40481☆あ 2015/04/15 07:22 (iPhone ios7.1.2)
私も同じように思います。
叱咤で勝率が上がるともモチベーションが上がるとも思えません。
勝ってもも負けても最後までサポートしていくという意思表示が大事だと思います。
40480☆マル 2015/04/15 07:08 (KYY24)
なかなか、良いこと書きますね〜
全力で応援いたします( v^-゜)♪
40479☆選手を感動させるサポーターに 2015/04/15 06:52 (SH-01F)
うちらは、選手達を感じさせ動かすサポーターになりたい。昨年の昇格プレーオフ時期の怒濤の進撃を思いだそう。
シーズンは、決して順風ではなかった中、終盤殆んどのサポーターが諦めていた昇格。でも選手達は、決して諦めていなかった。うちらは、その勢いに乗っただけだったように思う。
今回の昇格は、まさに選手達が選手達自身で掴んだ昇格と言えるでしょう!
そんなJ1のステージに連れてきてくれた監督と選手達を最後まで信じて戦う事が今年の我々の使命だと思う。
叱咤が必要との意見もあるが、今の選手達には信頼に足る昨シーズンの実績がある。上手く行っていないときほどサポーターの力が必要になるとき。
我等は、昨シーズンできなかった最後まで信じることを今年示すべきでは?
勝っても負けても、前線で戦った戦士達を暖かく迎える、そんなサポーター集団になりたいと心から思う。
40478☆朝日鷲 2015/04/15 06:46 (iPhone ios8.2)
ペース配分も大事
最初からとばし過ぎて、後半バテバテで動きが止まったなんてならないといいがね。案外いつもそんなパターンかも。
40477☆マル 2015/04/15 06:26 (KYY24)
完敗の試合はない。
凡ミスだけ気をつけよう!
集中力を切らずに90分全力で戦おう!
我らは、はい上がって来た!それを忘れずに戦おう!
皆、同じプロだ!勝てない相手はいない!
自信を持って戦おう!
監督になった気分です。笑
40476☆あ 2015/04/15 06:17 (SH-01G)
なんだかなぁ〜
j1で決して負けてはいないけど
勝てないのはなんでかなぁ〜
やっぱり決定的の差なんだろうな〜
40475☆拳王 2015/04/15 03:41 (GRATINA)
北斗剛掌波で勝てる
40474☆あ 2015/04/15 02:35 (iPhone ios8.3)
SH02A
(新手の荒らしだからスルー推奨)
40473☆lemmy kilmister 2015/04/15 01:00 (SH02A)
追記
ヘタクソで見ていられないという意味です
40472☆☆00:31 2015/04/15 00:52 (N03D)
鳥栖について補足
サガン鳥栖の強さと荒々しさは、佐賀には『佐賀工』というラグビーの花園常連校(だいたいベスト8)があるからなんです。
40471☆あ 2015/04/15 00:51 (SCL23)
プロのプレー??
今も、充分 プロのプレーだと思うんだが?
40470☆lemmy kilmister 2015/04/15 00:49 (SH02A)
現スタメンの実力はJ2の6位程度
勝ちは期待してないが、プロのプレーでファンを納得させてほしい
川西林
ロメロ宮阪松岡キム
高木利石川西河当間
中村
40469☆あ 2015/04/15 00:31 (P01E)
鳥栖も豊田頼みの財政豊かじゃないチームで他の選手は薄給疲弊部隊なのに、それでも負ける。重く疲労がのしかかる。負の連鎖が怖い。結果が全てで、松本に勝てばいいんだが。あとプロで有る限り招待枠なんて御法度だ。草サッカーじゃない限り勝つために尽力するはずだ。
↩TOPに戻る