過去ログ倉庫
62295☆た 2015/11/03 13:26 (iPhone ios9.1)
佐藤山形市長になってから、山形も変わってくると思う。少しずつ。
62294☆あ 2015/11/03 12:51 (iPhone ios9.0.2)
県内に代替え会場がない事をもっと重要視しなければならない。万が一NDが使用出来ない状況になった時、公式戦行えるスタジアムがない。陸上のフィールド競技が出来ないとかもあるようだし、新しいスタジアムはやはり必要なんだよ
62293☆あ 2015/11/03 12:15 (iPhone ios9.1)
12:08
全く同意
ただ、今の知事、今のウチの社長のうちは専スタは出来ないと思われる。
62292☆あ 2015/11/03 12:08 (KYV31)
比べる相手がJ2じゃ意味ないでしょ。
京都も福岡もJ1ならうちより動員多いし。
ただうちの動員をふやす最後の手段は屋根つき専スタ以外ない。それでもいいとこ2000人アップしました程度だろうけど。
62291☆あ 2015/11/03 11:52 (SOL26)
そりゃ専用スタジアムに越したことはないが
モンテの社長は行政任せ感しか感じないし
県も市もやる気は無さそうだし
今すぐ実現は無理だろうね
募金や基金でそれこそ10年プロジェクトじゃないでしょうか
早く実現させるためにはそのプロジェクトを早く発足する事だと思います。
モンテの構想を検討するだけだろうから期待しない方が良い
62290☆あ 2015/11/03 11:39 (SO-03F)
陸上競技場は迫力ゼロ!
62289☆た 2015/11/03 10:53 (SonyEricssonSO-03D)
男性
モンテも消化試合なんか盛り上がりもなく寂しい感じだったね。シーズンオフに入るし。バスケのパスラボワイバンズ山形に今季期待、面白いみたいだよ。観戦しょうっと。ぷろスポーツはいいね。いい戦力入ってる。マグネットもワイバンズ
62288☆あ 2015/11/03 10:07 (iPhone ios9.1)
9:40
他の話なんてしてないよ。
山形の話してんのわかりませんか?
山形では今のスタジアムなら今の集客、運営規模が限界って話だよ。
だからそれ以上になるには専スタありきなんだよ!
62287☆あ 2015/11/03 09:45 (SOL26)
{emj_ip_0673}
そう言うこと!はっきり言って今がほぼMAX!だから3割から4割客数が多いJ1にしがみついて行くしかないってこと!
62286☆あ 2015/11/03 09:40 (iPhone ios9.1)
>結局は専スタありきなんだよ!
専スタじゃなくても人気あるとこたくさんあるけど?
62285☆あ 2015/11/03 09:40 (iPhone ios9.1)
>結局は専スタありきなんだよ!
専スタじゃなくても人気あるとこたくさんあるけど?
62284☆あ 2015/11/03 08:10 (iPhone ios9.1)
どこと比較して観客数が少ないと言っているか知らんが、観客数が多いクラブは都市の規模も大きいのよ。新潟県も宮城県より経済規模が大きいし。
京都、福岡、岡山、栃木…山形より大きいのに観客数が少ないクラブはたくさんある。福島なんか年間2万人強よ。
頑張りを絶やしてはならないが、山形はなかなか頑張ってることを忘れてはならない。
松本の、例外的な成功例に惑わされてはならない。
62283☆あ 2015/11/03 07:37 (iPhone ios9.1)
結局は専スタありきなんだよ!
スタジアムに行くきっかけを作るのは対戦相手。
その客を固定客にする魅力を伝えるのが専スタ。
入場収入アップ。
定着。
あのスタジアムならアビームさんが年間10億とか出さない限りは今のクラブ規模が限界でしょう。
62282☆あ 2015/11/03 07:32 (iPhone ios9.1)
その鳥栖を目指そうよ
62281☆あ 2015/11/03 06:32 (SonySO-02E)
まーJ2の6位チーム。人が集まりずらい東北の地方チームで今年はよく頑張った方だ。
↩TOPに戻る