過去ログ倉庫
63266☆全ては山形のために 2015/11/16 15:22 (403SC)
京都の宮吉ほしい
返信超いいね順📈超勢い

63265☆シルク。 2015/11/16 13:56 (iPhone ios8.4)
男性
1年でJ1戻れるように後押しするのみ。永藤君がジョーカーではまってくれたら面白い。
返信超いいね順📈超勢い

63264☆サックラー 2015/11/16 12:40 (iPhone ios9.0.2)
ここ数年は、アウェー開幕試合は負けてますね。
返信超いいね順📈超勢い

63263☆あ 2015/11/16 12:19 (iPhone ios9.1)
自動昇格を目指すんだったらアウェー3連戦くらいこなしてもらわないと。
返信超いいね順📈超勢い

63262☆あ 2015/11/16 11:40 (iPhone ios7.1.2)
3戦アウェーだとスロースターターの山形だから不利とみるか、ホーム戦を取っておけるから有利とみるか…
返信超いいね順📈超勢い

63261☆あ 2015/11/16 08:50 (SonySO-04E)
スポーツ報知より
2月開幕だと、山形や松本などは開幕から3戦はアウェーとなる見込み。
返信超いいね順📈超勢い

63260☆あ 2015/11/16 08:30 (KYV31)
同じ条件下で結果を出せないなら能力面で叩かれるのは仕方ないところもあるだろうが、資金力も環境面も大きく劣ってるんたから、監督やフロントを結果だけで評価するほうがおかしいだろ。
返信超いいね順📈超勢い

63259☆必殺仕事人 2015/11/16 08:13 (403SH)
男性 46歳
仙台DF鎌田、柏移籍決定的。
返信超いいね順📈超勢い

63258☆あ 2015/11/16 08:07 (iPhone ios9.1)
来年のJ2は2月開幕が濃厚とか
返信超いいね順📈超勢い

63257☆も 2015/11/16 07:47 (SonySOL23)
男性
チームが強くなるには
フロントスタッフがチームのために街頭募金をして、スタジアムの周辺のボランティア活動をして、サポーターを迎え入れる体制をとった上で、試合には選手を迎えるようにする。
石崎監督も選手の得意ポジションの理解した上で、コンディションを把握してスタメン起用する。
つまりは、降格原因を作ったフロントスタッフと石崎監督には低姿勢で迎え入れるようにする。
返信超いいね順📈超勢い

63256☆あ 2015/11/16 07:33 (SOL26)
{emj_ip_0673}
あたりまえ〜
返信超いいね順📈超勢い

63255☆なっ! 2015/11/16 07:20 (SC-04F)
運営
所詮、金儲けする事しか考えて無いだろな。
返信超いいね順📈超勢い

63254☆とむとむ 2015/11/16 06:52 (FJL21)
男性
オヤジさん
勝ちが正義で負けが悪。
それはさすがに言い過ぎですが、ノルマを果たせない社員が叩かれるのは現代社会では当たり前の事ではないですか?
同じように、努力しても結果を出せないクラブが批判されるのは当然だと思いますが。

いくら頑張っても成果を出せない社員はいつまでも評価されません。それだけ会社に損失を与えているわけですから。だから、社員の問題点をあぶり出してそれを改善させて、社員が成果を出せるように育てていくわけです。それが普通でしょ?
プロサッカークラブだって一緒。スポンサーに出資していただき、サポーターの皆様に毎試合足を運んでいただいているわけですから、クラブも選手もその期待に応えられるように、最大限の努力をして成果を出す義務があるはず。

今季モンテディオ山形はその成果を出せなかったわけですから、批判されるのは当然。
応援するだけがサポーターの役割ではないはず。
問題点を指摘して、改善策を提案するのも役割の一つだと私は思います。
返信超いいね順📈超勢い

63253☆あ 2015/11/16 06:20 (iPhone ios9.1)
現場は頑張ってると思うけどやっぱりフロントの体質変えないといけないんじゃないか?電話の対応みればすぐ分かるよ。相手より先に、しかも速攻電話切るとか考えられない。そういった細かい事が色んな部分に出てくると思う。そしてこの前のM5シートなんかチームの残留危機の状態でよくあんなのやれるわと思った
返信超いいね順📈超勢い

63252☆オヤジ 2015/11/16 00:37 (F-02G)
勝ちは正義で負けは悪ですか
以前に私は「J2に落ちるのは悪いことですか?」と書いたことがありますが...。
選手は精一杯プレーをし、監督は現状でできる限りの知恵を絞り、フロントはできる最大限の営業をし、強化部は限られた予算の中でできるだけいい選手を連れて来て、その結果がダメだとまるで「ノルマを果たせなかった社員」のように「サポーター様」から叩かれるんですね。「叱咤激励」とか言って。
「〜はやれている」とか「〜を見習え」とか、彼らの仕事を見ている訳でもなければスポンサーのような大金を払っている訳でもない人からそんな事を言われたら、私が選手なら、「あなたのサポートは要りません」と言いたくなるでしょうね。(言いませんが)
少なくとも、選手をそんな気持ちにさせる人は本当にサポートしているのでしょうか。勝たなければ悪いのなら、必ずどこかにそのチーム、選手は出てくるのですが。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る