過去ログ倉庫
63907☆あ 2015/11/22 23:57 (SHV31)
↓おやじさん
試合も見ないでとか言ってますが、あなたはどのくらい試合見てるのですか?
私はホーム全試合、アウェイ11試合見てますが全試合見ないでの批評はいけないのですか?
私はモンテディオ山形を応援してるんです。
モンテの将来にならないと思うからこその意見です。
あなたは応援することの意味合いを知らなさそうですね。
すぐ山形意外を応援しろとか、勝てるチームを応援しろとかよく言えますね。
63906☆J2仕様 2015/11/22 23:51 (SO-01G)
ーーーー永藤ーーーー
ーーー伊東ー汰木ーーー
高木Jr.ーーーーー山田
ーーー谷村ー宮阪ーーー
ーボムヨンージュヨンー當間ー
ーーーー中村ーーーー
林、中島、川西、松岡、
宇佐美、広大、摂津
63905☆モンテ 2015/11/22 23:47 (d-01G)
あえていえば、サッカーするのは選手。監督は選手を使い戦術や経験によってチームをまとめていくわけであって、石崎監督以外なら誰でもとか言い過ぎ。今回の降格で頭にきてるかもしれないけど、これが選手能力の現実。過去の山形の監督や、プレミア12の小久保監督を見ればなんとなくでも言いたい事わかるでしょ。
63904☆あ 2015/11/22 23:36 (SHV31)
↓
監督誰ならいい?ですか。
じゃあ答えましょう。
石崎意外誰でも。
戦術、修正能力、選手の使い方等無能な点は幾らでも有ります。
強いて出来るんだと思えるのは、広島風のお好み焼き作りだな。
63903☆あ 2015/11/22 23:29 (iPhone ios9.1)
1年間の実務実習おわり!
また元の場所でがんばりJ1上がろう!
63902☆たん 2015/11/22 23:11 (iPhone ios9.1)
叱咤激励と恫喝を同じと考えてしまう若い方たちが現れなきゃいいんですが…
その中にいるおじさんたちが、同じことしてしまうとか…
サポも変わらなきゃいけないかもね
いい意味で、他のクラブから羨ましがられるようなサポ集団になりたいなあ
特に、今年のように肝心なところで下位チームに負けるとか続いたら拍手じゃなく、試合後ブーイングで迎え、挨拶終わって背中見せたら山形コールするとか
本気でJ1定着をしようとするクラブならサポも成長しなきゃ
異論は認めますよ
63901☆あ 2015/11/22 23:09 (iPhone ios9.1)
今年はコールリーダーが途中から交代したことがゴール裏唯一の収穫
63900☆モンチャン 2015/11/22 23:07 (SOL26)
どんなカテゴリーであれ
愛してるteamであればサポるのは当然
来季も変わらないJ1であれJ2であれ
最高のteamにするために
63899☆マル 2015/11/22 23:01 (KYY24)
明日は、関東からなるべくJ1に行かないように、シミケン!頑張って!
63898☆た 2015/11/22 22:45 (SonyEricssonSO-03D)
男性
サンデースポーツ 浦和レッズのゴール解説してますが素晴らしいよね。納得の得点シーン。モンテは得点に結びつくような連携もないし、技術力もない。若手の選手に入れ替わりで発揮してもらいたい。現実をみてJ2にいて楽しんだ方が山形らしいなぁ。今年のJ1の舞台は、つまらなかった。
63897☆マル 2015/11/22 22:42 (KYY24)
しかし、山岸ヘッドからのJ1物語1年は楽しかった!
ありがとうございました!
また、J1帰ろう!
63896☆い 2015/11/22 22:37 (iPhone ios9.1)
2233さん
どなたかが教えてくださると思いますが、
小椋は仕方ないでしょ。
63895☆あ 2015/11/22 22:34 (iPhone ios9.1)
明日の午前に契約満了リリースありそうな予感
63894☆あ 2015/11/22 22:33 (iPhone ios8.4)
なんで高崎と小椋、せっかく取って来たのに使わないんだよ。
本当、山形フロントって見る目ないって言うか現場と合ってないよな。
永藤君連れて来たのは良いけど、もう一人位は有望新人獲得してくれないかな。
63893☆あ 2015/11/22 22:19 (SOV32)
女性
おやじさん?
来期も応援は当たり前でしょう。言わずもがなじゃないですか。
私も現地で辛い思いしました。だから来期は同じ思いしたくないです。今季、掲示板でも、試合後の選手へのコールや叱咤激励、色々話題となりました。私も最初は見守る派でしたが、それではサポを含めたレベルアップにならないのだろうと思います。もし、山形がこれで満足なら隣県のJ1チームをと言うのもアリでしょうが、私は山形のJ1希望です。であれば、今季見てきた通り他チームのJ1サポのような厳しい叱咤激励、我々にも必要だと思います。
↩TOPに戻る