過去ログ倉庫
64526☆あ 2015/11/27 18:59 (iPhone ios7.1.2)
もちろん、上がったとしても残留、黒字じゃないと辞めてもらっていいですよね?
資金めちゃくちゃ使われても困るし
返信超いいね順📈超勢い

64525☆あ 2015/11/27 18:57 (iPhone ios9.1)
来期J1復帰出来なければ社長退任な
誰かが責任取らなければと言いながら1年で監督コロコロ変えるのだけは勘弁な
返信超いいね順📈超勢い

64524☆あ 2015/11/27 18:54 (iPhone ios7.1.2)
あと、円さんも素晴らしいよね。
聞きたいこと聞いてくれてたし
返信超いいね順📈超勢い

64523☆次期社長に覚悟してもらうためにも 2015/11/27 18:50 (SH-01F)
署名者数は大きい影響がある。
署名を盛り上げたい!

来年の経営と戦績によっては、サポーターは、黙っていないことを示すことにもなる。
返信超いいね順📈超勢い

64522☆はま 2015/11/27 18:49 (iPhone ios7.1)
たくさんのサポが怒ってる、この状況。これで来年うまくいくはずない。
今日、山形新聞を読んだけど、はっきり事実を書いてくれて感謝してるよ。
サポは、吉村なんかにだまされないぞ{emj_ip_0792}*今日の山形新聞は、本当に衝撃的。モンテ愛のある記者に感謝。
返信超いいね順📈超勢い

64521☆必殺仕事人 2015/11/27 18:46 (403SH)
男性 46歳
移籍や退団はしょうがない。選手だって生活がかかっているし、条件の良いクラブからのオファーがあったら、そちらに行くだろう。問題は選手を獲得する方だと思います。今年のような失敗は許されません。特にJ2は過密スケジュールなので一年間安定した成績をあげないと下位に落ちたら、なかなか上にはいけない。新しい社長の手腕を見ようではありませんか?
返信超いいね順📈超勢い

64520☆あ 2015/11/27 18:45 (40TL04)
ガンバ
返信超いいね順📈超勢い

64519☆あ 2015/11/27 18:37 (iPhone ios7.1.2)
問題はサポーターカンファレンスを開いてくれるかだなぁ

見送りそうな気がするんだけど

サッカークラブに政治的介入って認められてるの?
返信超いいね順📈超勢い

64518☆あ 2015/11/27 18:36 (iPhone ios9.1)
西河の移籍は決定的です
返信超いいね順📈超勢い

64517☆ぺ 2015/11/27 18:31 (L-01F)
男性
今さっきYBCで社長の事やってたけど、
ちょっとおかしくね?……みたいな論調で安心しますた。
返信超いいね順📈超勢い

64516☆山形 2015/11/27 18:29 (SO-04G)
これじゃぁ誰も選手来ないしこのチームに残りたいと思う選手もいなくなっちゃうな。残念だけど今オファーのある宮阪、西河は移籍でしょうね。そしてチームも一年で復帰出来ず、サポーターも段々離れてっちゃうのかなぁ?まさに天下り。
返信超いいね順📈超勢い

64515☆あ 2015/11/27 18:19 (iPhone ios9.1)
他の掲示板に書いた人達バカなのかな?
恥ずかしいわ。
返信超いいね順📈超勢い

64514☆必殺仕事人 2015/11/27 18:09 (403SH)
男性 46歳
決まったものはいくら頑張っても覆る事はできない。株式会社になった以上は株主が一番の権限を持っている。高橋社長は無念だろうが従えざるしかない。我々サポができる事は新社長の手腕を見る事。これから契約や補強がある。また2月からリ―グ戦が始まる。この社長人事は石崎監督だって反感を持っているに違いない。その時に我々サポが監督または選手側に立たなければならない。成績だってそうだ。観客動員数だってそうだ。全ては社長の責任!今回の社長交代を忘れずに、そして今度の社長を見守ろうではないか。我々サポが次期社長に常に監視をしょうではないか?負けたらゴ―ル裏でメイン席で土下座コ―ルをしょうではないか。その位の覚悟で社長になって訳だから。吉村知事が来たらブ―イング、負けがこんだら知事を呼び出す。少しは過激になろう!しかし選手や監督ではなく、社長と知事に対して{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

64513☆秋 2015/11/27 18:08 (SonySO-02E)
※17時44分 みたいに考える人もいるのか。ちょっとずれてない?
返信超いいね順📈超勢い

64512☆たん 2015/11/27 17:53 (iPhone ios9.1)
21から来るならまだわかるぞ、なぜ県なんだ
そこが理解できん
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る