過去ログ倉庫
72228☆あんちゃん 2016/02/09 09:32 (iPhone ios9.2.1)
23:58
いらない選手なんて居ないだよ!
返信超いいね順📈超勢い

72227☆ひさ 2016/02/09 08:55 (401SO)
男性
冷たいこといっぱい言われてるけど
ここに書き込んでる人はほんの一握りで、本当はみんな俊を待ってるんだぞ! 焦らず治して戻ってきてくれ!また元気に走り回る俊を見たいです。
今年もまた期待を込めて背番号10のユニ買いました。
返信超いいね順📈超勢い

72226☆ああ 2016/02/09 08:37 (K01U)
足元上手い選手ってのは怪我しやすいのかもしれませんね。
ボールを取れると思わせてかわしたりするので、どうしてもアフター気味にファールされます。

返信超いいね順📈超勢い

72225☆もん 2016/02/09 08:00 (SonySOL23)
男性
開幕戦を前に
伊東俊も比嘉もシーズン前にアップに入る前に怪我するとは。
その分、高木利弥にはレギュラー固定のビッグチャンスといえるかもしれない。
ワントップはディエゴローズにして、ディエゴはトップ下の方が爆発力がありそう。
返信超いいね順📈超勢い

72224☆ああ 2016/02/09 05:29 (L-04E)
ある、関係者に以前聞いた話だが

プロとしつ、イッパイイッパイでプレーしてる選手は すぐに怪我をする…

確かに、新人の選手は頑張って

すぐに怪我で後半 離脱する傾向にあるな…

全力でプレーするのは当たり前だが

そういったのも、踏まえて

上手くサッカーできるのが

長くやれるプロなんだろうね。

毎度、怪我で離脱する選手は

それも踏まえた、ポテンシャルなんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

72223☆あー 2016/02/09 03:13 (SHL25)
どうしても小柄なドリブラーは怪我しやすい。
返信超いいね順📈超勢い

72222☆ああ 2016/02/09 02:29 (iPhone ios7.1.2)
捻挫癖とかもないっけ?
素人意見で申し訳ないけど
返信超いいね順📈超勢い

72221☆リトル 2016/02/09 01:58 (503SH)
ケガをしやすい原因は筋肉が固く体に柔軟性がないこと、また過去に大きなケガをした選手はケガをしやすい体になってしまう、どうしてもケガを負ったかしょをかばいながらプレーすることになるから
返信超いいね順📈超勢い

72220☆ああ 2016/02/09 01:13 (K01U)
怪我しやすい原因とは何なのでしょうか
返信超いいね順📈超勢い

72219☆あ、 2016/02/09 01:11 (iPhone ios9.2.1)
男性
度重なる怪我を克服しようと努めなければいけないのは当然かと思います。

しかし、風邪をひかない、怪我をしないという人を基準にして、そうではない人を切り捨てようとする価値観はとても悲しいと思います。

そういう人だっています。私たちはそういう多種多様な個性を持った個人であり、お互いにサポートしていくものだと思います。

大宮戦、楽しみですね。
返信超いいね順📈超勢い

72218☆テグ 2016/02/09 01:02 (iPhone ios8.3)
山形の10番背負う選手は怪我に泣かされるイメージあります
返信超いいね順📈超勢い

72217☆プロだから批判されて当たり前 2016/02/09 00:33 (SH-01F)
さあ、復帰して見返してやれ{emj_ip_0792}
それしかない!
返信超いいね順📈超勢い

72216☆ん〜 2016/02/09 00:00 (401SH)
大宮駅西口周辺ならPは一杯あります。心配なら大宮駅より2〜3駅前のPに停めて、少し電車で行くのも楽しいのでは。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る