過去ログ倉庫
75761☆おか 2016/03/13 19:17 (404KC)
このチーム(戦術)って、松岡だよね。
よく、ゴール前で決定的な場面 外して
まつおかぁ〜って思ってたけど、考えてみたらあれだけ守備でスペース消す動きしながら、攻撃にも顔を出す運動量はすごいと思う。監督は絶対アルセウ代えないだろうから、松岡復帰したら3ボラに期待かな。
75760☆いい 2016/03/13 19:14 (F-04G)
オワタ
75759☆あ、 2016/03/13 19:10 (iPhone ios9.2.1)
トレーニングゲームは明日じゃない
75758☆*** 2016/03/13 19:07 (F-02H)
男性
ホーム開幕戦…
なんか、不安だね…
75757☆YamA 2016/03/13 19:07 (SO-04G)
明日のトレーニングゲームで松岡がフルに出れれば次のセレッソ戦はシステムの変更あるかな?
75756☆リトル 2016/03/13 19:06 (503SH)
今日コールリーダーは最後に選手に何と言っていたのだろう?てかこれでブーイングしないとか異常だし、それにホーム開幕戦負けても拍手しそうである意味恐いよ。本当に山形は平和ボケ多いから
75755☆ああ 2016/03/13 19:06 (iPhone ios9.2.1)
たぶん、戦力は整っているんだよ。これ以上求めるなら俊輔やヤットクラスのピルロ系ボランチだけどそんなすごい人はJ1のチームにもそんなにいない。
置かれた状況に応じたチーム全体の動き方がうまくないように思う。ゼロックススーパーカップをみると、広島も361だけど、守るときの整列感、安定感は、山形より遥かに高い。一方、攻めるときの迫力も同じ。
見習うことはできないのか。
75754☆米沢 2016/03/13 18:56 (SonySO-04F)
男性
北Q戦の時点で、自動昇格は厳しいって何人も思ったと思う。
POすらも厳しいかもしれないが、自動昇格よりはPOでJ1上がれた方が県民は盛り上がるんじゃないかな。
3試合で結果は出てないが、1試合勝てば上位に行けるさ。
トランキーロ
75753☆ああ 2016/03/13 18:50 (iPhone ios9.2.1)
そしてそのような戦い方をプロデュースするのは、選手ではなく監督だと思う。
75752☆ああ 2016/03/13 18:50 (iPhone ios9.2.1)
J2は厳しいとかそんな話じゃない。勝てる試合をしっかりと勝っていく戦い方。キャプテン翼のとりかごのような強かさやポゼッションを渡してカウンターをとろうとする狡さ、失点の危機に対してわざとファウルをする判断力。他にもあるけど、そんなものが欠けているように見える。
75751☆ディオ 2016/03/13 18:47 (iPhone ios8.0)
男性 50歳
みんなでスタジアム行こうぜー!
75750☆ああ 2016/03/13 18:42 (iPhone ios9.2)
選手起用にケチつけてもなぁ…
オレらはまずホームに人集めるために努力した方が良いんじゃない?
って言うと、こんな試合してちゃ行く気にならん!って思われるだろうけど…
それでもホームで声援送るのが一番の仕事だと思うんだ。
選手からの要求もあったし、それに少しでも応えないと!
75749☆ああ 2016/03/13 18:36 (iPhone ios9.2)
アルセウそんなに叩かれる様な事した?
75748☆ああ 2016/03/13 18:34 (iPhone ios9.2.1)
石崎監督のコメント。山崎の2点めはパスではなくクリアとのご見解。明らかにパス。とても良いパス。彼は何を見てたんだろう。
75747☆パイン 2016/03/13 18:34 (LGV31)
ホームで勝てばいいだけだ
なんだか今のモンテは[J1のチームだった]っていう傲りがあるのかなって思うな
現実は厳しいリーグなんだよな
うちも7年苦しんだけど
君たちはもっと早く再昇格したじゃないか
目先のことをどうしても考えてしまうけど
リーグは長い
サポーターは選手にとって最大の勇気だと思うんだ。
時節、最大の応援をすることがサポーターの義務だと思うな
いち隣サポのひとりごと
↩TOPに戻る