過去ログ倉庫
86899☆ああ 2016/08/15 13:45 (SOL26)
もしJ3落ちたとして、選手何人残ってくれるかね。年俸下がっても。
功労者切りまくったわけだしね。ザキさんなら100%残るって断言するけど。
マッサラなチームで再チャレンジって地獄だよ。サポとしても。
選手もだけど、サポも何人残る?
86898☆Jリーグ 2016/08/15 13:33 (F-01F)
今やJクラブ数は53ですから、優秀な監督はすでにどこかのクラブで指揮を執っていますよね。シーズン途中での監督探しは、このどこかのクラブから声のかかった53名は選べません。53名以外かシーズン途中で見限られた監督の中からの選択になってしまいます。苦しくてつい起爆剤に期待を持ってしまう気持ちは分からなくもないですが、相当な覚悟も必要ですね。
86897☆あた 2016/08/15 12:52 (iPhone ios9.3.2)
男性
自分はすこし前までシーズン中の監督解任を肯定してました。
しかし、大分の事例をみると解任して良い監督を獲得できないリスクも考えられます。
社長の言うように今シーズンは現体制で乗り切るほかないと思います。
解任によりさらに混乱して泥沼化します。
今シーズンは残留にむけ全力で戦うしかありません。
86896☆あゝ 2016/08/15 12:44 (iPhone ios9.3.4)
優平については前評判が良かっただけに過大評価し過ぎたのかもしれません。
視野は広いし、キッカーとしてはそこそこですが、流れの中でのパス精度、守備、スタミナについては物足りない感じがします。
新潟では運動量豊富で攻守に活躍出来る選手として後半の切り札となっていたようですが、昨日の試合でもミスが目立ち、やはり90分となると厳しいのかもしれません。
汰木、石川の故障でSH、プレースキッカーの駒が足りないことからも今は優平を使わざるを得ない状況、ベンチにFW、ボランチ、SBしかいないため交代と同時に別のチームになってしまう悪循環。
汰木、石川の復帰で今の状況が改善されると信じてます。(悟空ー!はやくきてくれーっ!)
86895☆ああ 2016/08/15 12:41 (SOL26)
なんでJ3に落ちて1年で上がれる前提でいるんだろ、、、
86894☆ああ 2016/08/15 12:37 (404SH)
ゆうへいは肝心なときにミスが多いので、チームが乗っていけないと思う。個人技は優れているのかも知れないが、チームにとってはマイナスだと思う。
86893☆後は 2016/08/15 12:29 (LGV32)
男性
もう上を見るしかない!昇格まで連勝連勝で行くしかない!
下位には勝って上位にはしぶとく勝ち点を拾う!
11月には笑って昇格しよう!まだまだ先は長い!
86892☆ああ 2016/08/15 11:47 (iPhone ios9.3.3)
優平が復帰してから勝てなくなった
雑だからすべてにドタバタしちゃう。
前半戦も優平が離脱してから勝てるようになった
使い方とか少し考えてもいいんじゃないかな?
86891☆ファネンブルグ 2016/08/15 09:40 (iPhone ios9.3.3)
男性
いやいや(笑)
J3落ちることが、J1にチャレンジするのに一年かかるとかもうそれ自体甘く考えてないですか?
J3に落ちたら、内部のゴタゴタも相まって間違いなくいくつかのスポンサーは離れていきますよ?
更には放映権料の分配金も間違いなく減る。
減収になった分のしわ寄せは間違いなく強化費に来ますよ?
恐らく社長の給料減らすなんて微々たるもんです。
もっと危機感持たないと。
田舎クラブなんて落ち始めたら一気に行く可能性あるんですから?
86890☆しん 2016/08/15 09:28 (KYV31)
男性
現在、後半戦勝ち点2で単独最下位。
監督わかってんのか?
どうせ戦術なんかないな等しいし、弱者のサッカーするしかないよ。上位にも下位にも中位にも勝てないんだし、全試合ドン引きのリアクションサッカーでしぶとく勝ち点拾ってくしかない。
86889☆はと 2016/08/15 09:15 (4.4.2;)
さて、上位にも下位にも勝てないわけだが
86888☆あお 2016/08/15 08:45 (401SH)
落ちた方が良い、なんて思わないよ。ただ覚悟はしている!との思いだ。
まだ昇格や余裕で残留なんて考えているサポーターがどうかしている。
勝ち点見なさい。順位だけ見ても駄目だよ。ある意味残留は他のチームの成績頼みだと思う、今のモンテの現状は。残り1/3の試合なんてすぐに終わる。
せめて自力でJ2の地位を確保して安心させて下さい。
86887☆サポーター 2016/08/15 08:43 (iPod)
残留が目標なら…
2つの引き分けより1つの勝ち
サポーターとしては、かなり苦痛ですが残留できるチームはどこかしらで勝っていますよ。勝利を信じて応援頑張りましょう。
86886☆山形県 2016/08/15 08:25 (iPhone ios9.3.1)
男性
一回J3に落ちた方が良いっていうコメントたまにあるけど、良いわけないよね。
落ちたらJ2昇格のために1年費やすけど、残留できればその1年をJ1昇格にチャレンジできる。
86885☆山形県 2016/08/15 08:21 (iPhone ios9.3.1)
男性
残留を目指すチームよりも昇格目指すチームの方がスポンサーが付きやすいだろっていう経営判断なのかもしれません。
今年の昇格は正直厳しいけど、来年に繋げてほしい。
↩TOPに戻る