過去ログ倉庫
90748☆りば 2016/11/07 23:51 (LGV33)
残留争いに目を向けると北九州って今季6-1で勝ってる試合あるし、侮れないんだよな。
この時期に残留確定してないチームは緩んではいけない。数パーセントでも降格の可能性あるチームは弱いからだ。
今安心してられるのは得失点差があるから。
北九州がまさかの大勝したら、うちが山口に負けたら、最終節ハラハラかもよ?
返信超いいね順📈超勢い

90747☆オヤジ 2016/11/07 23:48 (F-02G)
石崎監督
試合を見て思った事、ネットで見聞きした事の寄せ集めですが。

悪い点
(1)交代が遅く、かつその意図が観ていて理解出来ない。そしてよい結果に繋がっていない。
(2)相手のサッカー、試合状況に対応した指示ができない。その結果前半良くても後半、終盤にやられる。
(3)試合後のコメントは的はずれな他人事、よい結果に繋がらなかったことを反省せず、修正もできないので同じ事を繰り返す。
(4)選手起用に偏りが有りすぎ。起用に不満を持った本来力のある選手にも逃げられる。
(5)攻撃にも守りにも約束事を作れず、結局選手が自分達で試合を組み立てるしかない。
良い点
(1)なぜか昇格実績はある。
(2)とことん選手を鍛えて走らせるハイプレスサッカーは面白い。
(3)選手に人望はあるらしい。

あくまで個人の偏見に満ちた感想です。が、いい選手をかき集めるより、いい監督を探す方が大切かつ難しいですね。頑張れフロント!
返信超いいね順📈超勢い

90746☆のっち 2016/11/07 23:25 (SOV31)
男性 38歳
監督
石崎監督が試合中喜怒哀楽を出さないのには、エピソードがあるみたいです。越智さんがなぜか監督に聞いたことがあってなんかの解説で言ってました。詳しくはわからないのですが、それによって一人の選手生命を左右することになってしまったからだとか…。
石崎監督擁護ではないですが、プレイオフで昇格が決まった瞬間も全然喜んだ素振りを見せなかった監督の姿は、経験に溢れた奥ゆかしさを感じました。
返信超いいね順📈超勢い

90745☆まき 2016/11/07 23:17 (iPhone ios10.0.2)
いやいや笑
残り5分あるかないかのところで永藤に細かく指示出しても全部やりきれないでしょ笑
単純に点数決めてこいってはっきりとしたメッセージはわかりやすいよ
返信超いいね順📈超勢い

90744☆ああ 2016/11/07 22:29 (K01U)
それと、小学生じゃないんだからー
って煽っているんでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

90743☆ああ 2016/11/07 22:26 (K01U)
誰も石崎監督を変えるなとは言ってない
この成績と年数から言って変わるのが当たり前だと思う。
でも2度と関わりたくないとか、石頭とかはおかしい。
どんな監督でも遅かれ早かれ結果が出なくなるので、最後はどんな監督でも悪く見えてしまうと思う。
返信超いいね順📈超勢い

90742☆おほほ 2016/11/07 22:21 (iPhone ios10.1.1)
石さんはもうないよ。
昨日の永藤への指示も前線で走り回れ、裏を取れってさ。
普通なら試合状況、相手のプレースタイル見て、もっと具体的な要求するべき。

確かに裏を取るのは間違いではない。しかし、幾ら何でもアバウト過ぎるし選手任せすぎる。
選手がコメントに関してある程度省略してる部分あるかとは思うが、この試合に限らず他の選手からのコメントもアバウトな指示を受けてるんだなと思う節が多々あるので、今シーズンはなるべくしてなった結果なのかなとも思います。

戦力的には素晴らしいチームなのにそれを使いこなせないのなら監督として能力が無かった。過去とか関係なくこれが限界なのかなと。




返信超いいね順📈超勢い

90741☆いけ 2016/11/07 22:09 (SO-02G)
汰木もだけど一番は川西の死守
返信超いいね順📈超勢い

90740☆あいう 2016/11/07 22:05 (iPhone ios10.1.1)
とりあえず汰木は全力で守ってください。
彼こそ山形の将来を担うエースであると信じています。
返信超いいね順📈超勢い

90739☆ザ・オウ 2016/11/07 22:05 (iPhone ios9.3.5)
男性
今年の総括はまだ早い
自力残留へのチャレンジが残っています。
次節勝ち点1以上の結果を何としても勝ち取ってもらいたい。

引き分けを狙って引き分けるのは難しいので、勝ちに行く。その中で終盤判断に迷う局面になったら失点しないということにチャレンジして、手堅く勝ち点を持ち帰ってきて下さい。

次節の勝ち点1は勝ち点3に匹敵する価値があると考えます。
返信超いいね順📈超勢い

90738☆ああ 2016/11/07 22:00 (iPhone ios10.0.2)
歴代モンテの監督見てもうちってまだ監督交代少ない方だよね。
返信超いいね順📈超勢い

90737☆いけ 2016/11/07 21:53 (SO-02G)
神戸岩さん
前半部分は重ねて同意。
ただ後半部分は違う意見かな。ハードワークという面では山形の伝統、風土を継続してたし、J1でも残るためのサッカーがあれだったわけで、浦和や川崎相手でも互角に戦えていた部分はある。ガチガチに守れるメンバーでもなかったし。
今年に関しても↓にも書いたけど、前ばかり補強して後ろがあれではね。

ただチーム低迷の責任は石崎さんの性格からしても自らとるだろう。それを誰が残るかどうか知らんフロントがどう判断するか?
返信超いいね順📈超勢い

90736☆ああ 2016/11/07 21:49 (iPhone ios10.1.1)
新監督になってまた1からって言うけど
石崎の3年間何か積み上げて成長したものあった?
確かに昇格したという実績はあるけど当時J2で6位。POという一発勝負のトーナメントでは勢いがあったから勝てたけど
J1では最下位、今年も下から数えた方が早い。
続投させるメリットよりデメリットの方が大きいのでは。
3年やって安定した戦い方ができないのにまた来年はもう勘弁してくれ。
返信超いいね順📈超勢い

90735☆ガマシルバ 2016/11/07 21:33 (iPhone ios10.0.2)
ディエゴは年々劣化しておりピークが早かった。
今のディエゴは昔と別人だし来年いても5点取れるかどうか。
単純なキックは昔の貯金で何とかなるが、体のキレがなさすぎる。
人柄はいいからモンテで通訳やってほしい。
ホーム最終戦で山形いや、日本でのラストゴール頼むぞ!!
返信超いいね順📈超勢い

90734☆ぽん 2016/11/07 21:27 (SonySO-04E)
女性
GKの責任!
昇格したのも山岸のヘッド、でもそれからのGKの変更は山岸の独断とも言われてます。
石崎とのタッグでは限りがありますから!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る