過去ログ倉庫
90774☆ゴン 2016/11/08 23:48 (iPhone ios10.0.2)
明日は雪予報。
体育館で練習かな?
90773☆ああ 2016/11/08 23:40 (iPhone ios10.0.2)
他の話だけどマリノスは名古屋と同じ道を辿りそうな雰囲気。ベテランの去就はまだ不透明だけど転換期が吉と出るかも凶と出るか。鳥栖もこのままだと人件費が圧迫しそう
トップリーグに残り続けるのは経営的にも苦しいよな
90772☆モンテがんばれ 2016/11/08 23:29 (HTL23)
男性 40歳
誰?
今の経営規模で石崎監督以上の優秀な監督を連れてくることは難しいと思います。変えてほしい気持ちはわかりますがが、今の社長以下にはムリでしょう。
90771☆あー 2016/11/08 23:01 (SonySO-04E)
この前、落合の横通ったらたまげたよ
まぁ立派な野球場なこと
NACK5みたいな雰囲気だったな!
サッカー場は当分無理だな
アホらしい。
90770☆ぶらっくにっか 2016/11/08 22:09 (iPhone ios9.3.3)
石川竜也がもし引退したら将来モンテの監督として戻ってきてほしい。
今石崎さんの代わり、いや、それ以上の監督は中々いない。
予算がいけるなら、ここは1年で昇格できるような監督を探したい。その監督とは、、自分の中ではただ1人、それは、、城福浩。
城福浩さんの兄は隣の県の仙台育英サッカー部の監督をしてるだけに山形に来てくれる可能性はあるかと。
90769☆りば 2016/11/08 21:18 (LGV33)
施設ができれば今まで開催されなかった規模のコンサートとか開催できるようになるのかな?
90768☆いけ 2016/11/08 21:13 (SO-02G)
一応
県民会館の老朽化
テルサは見た目に比べてキャパ小さい
故にコンサートに使えるような文化施設は必要ということまでは理解出来る。
ただテルサを何であんな中途半端なものにしたのか?山形市の持ち物とはいえ、テルサと市民会館、文化会館が近接してある必要性、今時アリーナもない施設には疑問。
90767☆ああ 2016/11/08 20:56 (iPhone ios10.0.2)
確かにテルサがあるのに何故?って思う。イマイチ興味がないからどんな施設なのか分からないけど本当に必要なのかな?
90766☆あ改 2016/11/08 20:11 (KYL22)
山形県民だけど、テルサのすぐ脇に文化施設を作る意味が未だによくわかりません
90765☆あたた 2016/11/08 19:57 (iPhone ios10.1.1)
松岡選手はチャンスの時に必ずゴール前まで上がっていって中の枚数を増やしてくれてます。こないだの2試合連続弾も、ゴール前まで駆け上がる運動量ゆえの得点ですし、そういった意味では得点できるボランチと言えなくもないかもしれないですね。
90764☆まま 2016/11/08 19:57 (SO-02G)
知事の任期は来年2月。
それまでに入札がなければ、文化施設を造ることが白紙にならないだろうか?
プロチームもないのに、野球場は造るのに、プロチームがあるのに、スタジアムは造らない知事。。。
90763☆ああ 2016/11/08 18:27 (iPhone ios10.0.2)
駅西の文化施設の入札で折り合いが付かず10億円増額。全体の事業費が148億円…。
148億円もあれば立派なスタジアムが出来るのに…。
90762☆まる 2016/11/08 17:56 (SonySO-04E)
男性
スタジアムで
永藤のゴールの瞬間生まれてはじめて時が止まるのを体感した(>_<)
90761☆サックラー 2016/11/08 17:45 (iPhone ios10.0.2)
↓
スタメンでの間違いでした、、、
90760☆サックラー 2016/11/08 17:45 (iPhone ios10.0.2)
個人的にですが、ユルキがスタメンで出ていた時の方が勝率が良い気がします。
最近ではスーパーサブ的な感じで、同点や負けている時に投入されてイマイチ乗り切れてないのかな?と思います。
スタメンの時もフルで出るスタミナがないとか、守備面での不安などありますが、出てる時のワクワク感は今のチームでは一番かと。
メンバーは監督が決めるんで何とも言えませんが、またスタミナで使って欲しいです。
↩TOPに戻る