過去ログ倉庫
111318☆さかなクン 2018/01/23 23:47 (iPhone ios11.2.1)
男性
今日のTG、スタメン分かる方いませんか?
111317☆モンテサポ 2018/01/23 23:29 (iPhone ios10.3.3)
男性
極論…
ケガを避けてシーズン終えるのは難しいですが。
最初のスタートダッシュをうまくきってほしいので、前半戦は誰も怪我なく切り抜けてほしい。
去年は本当に野戦病院で、練習もロクにできない状態でしたもんね。
そして、10ヶ月振りの実戦復帰!
南!!お帰り!!
お前の力が必要だ!
111316☆庄内12 2018/01/23 23:18 (SO-03H)
広報Twitter
本田、南も普通に試合出てるのね。
良かった良かった!あとは中山!待ってるぞ!
しかし、、、
ジャイロ、ゴツいね。
児玉と並んだ写真見ても、児玉が小柄に見える。
111315☆あお 2018/01/23 22:44 (iPhone ios11.2.1)
フェリペ出てるはず
アルヴァロの得点をアシストしたみたいですよ
111314☆ああ 2018/01/23 22:23 (601SO)
今日、フェリペアウヴェスは出てない?
111313☆ああ 2018/01/23 22:12 (iPhone ios11.2.2)
21:57
初めて知りました。ありがとさま。スポーツエリートは凄い人たちです。当たり前ですが、例えば目の前に茂木選手がいたとして、シュートできる気がしないですから笑
111312☆ああ 2018/01/23 22:09 (iPhone ios11.2.2)
アルヴァロ選手
木山監督の評価も上々のようですね。
111311☆モモモ 2018/01/23 21:57 (SO-04H)
浜松開誠館
まだ創部十数年しかたっていませんが、今静岡県の中でも1番と言っていいくらいに強い高校です。
つい最近YouTubeで見た動画で永藤や椎橋(仙台)、杉岡(湘南)、原輝樹(新潟)がいた頃の市立船橋に勝利していました。高校生とはいえ、いい練習相手になったと思います。
111310☆wc☆ 2018/01/23 21:34 (iPhone ios11.2.1)
レジェンドが続々スタッフ入りして うれしいのだが、
そんなに、大勢のスタッフを抱えられる程の金が有るのかと要らぬ心配をしてしまう。
111309☆モンテLove 2018/01/23 21:20 (iPhone ios11.2.1)
ちょっと話ズレるんですが
竜さんに続いて勝もスタッフ入りしましたけど
鈴木雄太もスタッフとして迎えられてると思ってしまうTwitterのプロフ画像。
クラブから発表ないから本人も発表出来ないのかなという妄想が膨らむ^ - ^
いずれテル、チャン、ギシさん、ザキさんも戻ってきてほしいな。
他にも上げれば沢山...ミヤ、キング、シジクレイ、レオナルドも。笑
111308☆ああ 2018/01/23 21:19 (iPhone ios11.2.2)
浜松開誠館の選手達は、練習試合とはいえ、モンテの選手と試合できた。羨ましい。もちろん、浜松開誠館の選手達もめちゃくちゃ上手い高校生なんだろうけども。
111307☆たん 2018/01/23 21:01 (701SO)
アルバロの動画見ましたけど、視野が広そうですね。周りとの連携次第で面白いシーズンになりそうです。
早く来月ならんかな笑
111306☆ボンカバ 2018/01/23 20:56 (SCV36)
アルヴァロの動画見るといいパス通すから、永藤とか残しといた方が良かったような...。
111305☆ブルーマニア 2018/01/23 20:42 (iPhone ios11.2.2)
ツエサポさんへ
温かいコメントありがとうございます。
また、「勝」「ザキさん」と、モンテにいた時と同じ呼び方をされていて、2人ともツエーゲンでも愛されていたのかな、と思いました。
勝は勿論、ザキさんもモンテを去る時は本当に辛かったので、とても嬉しいです!
111304☆ツエサポです。 2018/01/23 20:04 (SO-02G)
男性
勝を貸して頂きありがとうございますm(__)m
ツエーゲン金沢のサポーターです。
他サポですが、失礼致します。
勝を3年間貸して頂き本当にありがとうございますm(__)m
今年もJ2にいられるのは、勝がJ2のレベルにチームを引き上げてくれたからだと思っています。
そして、山形サポーターさんの我々のホーム西部でのスターティングメンバー発表時のザキさんと並び、勝への暖かい拍手。サポーターに愛される選手とはこんな選手何だと肌で感じられた初めての選手でした。
感謝してもしきれない。ツエーゲンの歴史には欠かせられない選手です。
まずはユース年代の全国大会で勝の育てた選手とツエーゲンのユースが戦える日が来るのを楽しみにしています。
最後になりますが、今年は勝がいませんが、今年も西部で皆様がお越しになるのをお待ちしています!
↩TOPに戻る