過去ログ倉庫
115501☆ああ 2018/03/31 16:13 (iPhone ios11.2.6)
木山監督のサッカーは、J2に革命を起こせるかの否か実験と位置付けられるんだけど、残念ながら失敗したといえる。
方針転換して現実的なサッカーをしたらいいし、5バックのハイラインは現実的なサッカーとしてピッタリ。
そんな木山監督の無念さと意思を前節は感じた。
今後は、フェリペやアルヴァロをからめた速攻を組み立てていければいい。
115500☆ブルーマニア 2018/03/31 16:10 (iPhone ios11.2.6)
大丈夫、みんな!
昇格が完全に無くなった後の消化試合になったら勝ち出すよきっと!
115499☆みみ 2018/03/31 16:10 (SO-02G)
取られた側の愛媛じゃなくて取った側の山形が今さら愛媛組云々言うのは死ぬほどカッコ悪いぞ
115498☆あああ 2018/03/31 16:09 (iPhone ios11.0.3)
男性
今のうちに手倉森さんにオファーしといた方がいいと思う。
このままじゃヤバイよ!
115497☆ああ 2018/03/31 16:09 (iPhone ios11.2.6)
時間があったら見てほしい。
・J2の主流を占める攻撃は「ラグビーのハイパント攻撃」みたいな攻撃。
・ウェリントン型の1トップ。そこに金をかけるべき。
・あとは守備の固いチームが昇格する。
ttps://www.footballista.jp/column/39175
115496☆ああ 2018/03/31 16:08 (iPhone ios11.3)
怪我人の情報とかもちゃんと出すべき
115495☆くそモン 2018/03/31 16:07 (SO-04J)
非公開練習やらなくてもいいんじゃない…
115494☆ーー 2018/03/31 16:05 (iPhone ios11.1)
木山さんのサッカーは山形向きではないかもね。
理論は正しいのかもしれないけど、選手の実力が追いついてこない、ミスばかりのサッカーに山形サポーターも我慢できない。
昇格も降格もないところで、良いサッカー研究していきましょうって環境ならいいのかもしれないけど、いろんな意味でJ2は結果が全て。
縦ポンで結果が出るならそっちの方が全然楽しい。
115493☆ああ 2018/03/31 16:05 (iPhone ios11.2.6)
もし、これが1年目なら今から木山サッカーが構築すればと言う見方で我慢出来たが2年目でこれだよ?
新戦力獲ってやっても結局その選手使わないし。
使うのは自分の連れて来た選手達。
木山キレ無いなら愛媛組の選手をキレ。
監督を切るか選手を切るか。
もうどっちかだろ。
115492☆山形さぽ 2018/03/31 16:04 (F-04J)
男性 サポ17さい歳
監督代えるべきの間違い
115491☆山形さぽ 2018/03/31 16:03 (F-04J)
男性 サポ17さい歳
17年見てきたが、今年のチームは最低のように思う。
これは監督帰るべきだ。水戸戦から何ひとつ変わってない
115490☆あお 2018/03/31 15:59 (HTL22)
クラブがJ1定着できるサッカーを掲てるし、監督にもそういうリクエストをしてるんだろうが、今のサッカーがそれなの?
技術が伴わないビルドアップを繰り返し、それが無理だと守備重視、もうグダグタで選手間の意思統一がまるでなし。
その「J1定着できるサッカー」ってやつ1回ぶっ壊した方がいいよ。そういうこと言うようになってからおかしくなってきた。
自分達の足下を見ないで上ばかり見てるから山口に無様に負けるんだ。
山形というチームが一番輝いていた時代にどんなサッカーをしてたか、クラブは目を閉じてよく考えるべきだ。
115489☆ああ 2018/03/31 15:58 (iPhone ios11.3)
監督
誰がいい?
115488☆ステテコ 2018/03/31 15:57 (SH01B)
モンテの歴史で監督の途中解雇ってないし、俺自身そこは監督擁護派だったけど、今年は違う。
危険だ。
115487☆ああ 2018/03/31 15:55 (iPhone ios11.3)
うちってシーズン中に監督解任あったっけ?
↩TOPに戻る