過去ログ倉庫
118327☆ああ 2018/05/13 19:56 (iPhone ios11.3)
今のやり方なら点取る方法はセットプレー絡みしか可能性が低い状況で前節あんな良いボール連発してた安西を外した事も理解出来ない。
瀬沼と阪野のおかげで失点が少なくなったとして、守備に重心を置いてる分その分チャンスの数は減ります。
その数少ないチャンスが来ても今のあの2人は決められません。
後残された得点チャンスはセットプレーしか無いのに今1番良いボール蹴れる選手を外し、毎試合散々なプレーしてる中村を起用し続けてる事に不信感しかない。
118326☆八戸在住サポ 2018/05/13 19:55 (KYV35)
今日はそこまで悪い感じではなかったと思います。
ネガティブだとね、人生つまんないですよ。
118325☆ああ 2018/05/13 19:50 (iPhone ios11.3)
本当監督解任希望で!
本当にJ1定着までしようとしてるの?
話にならないよ!
結果がすべて!
はっきりいって他に連れてきた4人も連れて帰ってください
118324☆ああ 2018/05/13 19:50 (iPhone ios11.3)
そこまで監督解任してほしいと思う?解任できたとして何が残るの?その先のビジョンに何が見えるの?
118323☆お丸 2018/05/13 19:48 (iPhone ios11.3)
男性 30歳歳
汰木の シュート 右じゃなく 左側を 狙ったら 入っていたと 思う。 今日このごろ。
118322☆ああ 2018/05/13 19:39 (SCV36)
男性
守備はよくなれど点が入らず。。
118321☆ボンバーマン 2018/05/13 19:28 (iPhone ios11.3)
匿名の掲示板だから、前向きな意見も後ろ向きな意見もある。
荒れることもある。敢えて、山形のフリをした書き込みもある。
名前の後ろに投稿された「県名」が表示されたら、色々わかりそうな気もしますね。
118320☆ああ 2018/05/13 19:25 (iPhone ios11.3)
19:21
そうです。
汰木のチームにすれば点が取れるならば、そうすればいいのです。
118319☆ああ 2018/05/13 19:23 (iPhone ios11.3)
それこそウェリントンや昔のフッキのようなJ2の守備を凌駕する規格外の選手や、2014の川西のようなラッキーボーイがいないとダメなら夏のウィンドウまで待つしかありません。しかし、汰木や小林はJ2規格外ともいえそうです。
118318☆ああ 2018/05/13 19:21 (iPhone ios11.3)
19:10
だったらそれに見合う選手を使わないとね。
ロングボール蹴ったって裏に抜け出す選手は汰木だけでしょ?
阪野が落とし役になったところでボランチ2人はミドル撃たないでサイド散らすだけだから怖さないし、汰木にボール行ったら枚数かけて潰せばいい。周りのサポートがある訳でもなく汰木の個人技頼みだからね。
だから途中から大宮は汰木に3人ぐらいプレッシャー掛けにいったんでしょ。
こいつさえ潰せば中はフリーにしたところで怖くないから。
118317☆あ改 2018/05/13 19:18 (KYL22)
セイゴーが大宮キラーなんだったら、なおさらセヌーじゃなくスタートから使ってほしかったですね
118316☆ああ 2018/05/13 19:17 (iPhone ios11.3)
木山解任、セヌ出るな、山田ダメ、という意見はごもっともかもしれません。しかし、モンテが十何連勝もするような強いチームだとの認識を前提に、現実がその強いチームだという認識と異なるからといって、監督のせいだ、選手のせいだ、というのは短絡的かと思います。
118315☆匿名のモンテサポ 2018/05/13 19:15 (iPhone ios11.3)
男性 44歳
監督解任もいいが
社長もついでに解任だ{emj_ip_0792}
ウチはいつでもJ1に行けるって言う余裕ぶっこいてるうちに、後発のでクラブにバンバン追い越されている(特に長崎)のに、危機感がさっぱり無いように感じる。
ただし、後任には、バ○ケの社長以外で。
118314☆ああ 2018/05/13 19:14 (iPhone ios11.3)
課題は、点をどう取るか、です。
今は、90分間攻め続けるのではありません。守備との兼ね合いを考え、攻める時間を限定して、その間に点を取ろうとしています。しかし、そこが必ずしも奏功していません。この課題をクリアできれば、自動昇格も夢ではありません。
118313☆ああ 2018/05/13 19:10 (iPhone ios11.3)
東京V戦から9試合で6失点。42試合で28失点ペース。この失点の少なさは、2014の湘南まで遡らないと見当たりません。守備は自動昇格できるレベルにあります。シーズン途中にこれほどの守備を構築した木山監督の手腕は素晴らしいといえます。
↩TOPに戻る