過去ログ倉庫
118514☆覇王 2018/05/16 23:53 (SHV31)
男性
土居聖真上手すぎ
118513☆皆伝 2018/05/16 23:24 (KYV34)
男性
酔っ払いほど迷惑な存在はありません。スタはもちろん、こちらでも(>_<)
118512☆ああ 2018/05/16 22:42 (iPhone ios11.3)
木山がとことんこだわってる阪野、瀬沼で今年何点とったか考えてみろや
フェリペ、小林スタメンのときのほうが先制点とる確率が高いのは事実
118511☆ああ 2018/05/16 22:38 (iPhone ios11.3)
樋口さんの時にフロントを一新しなかったら海保さんはもちろんタツさんが来ることもなかっただろうし、後にJ1昇格を達成することもできなかっただろうね。
118510☆さか 2018/05/16 22:34 (iPhone ios11.3)
木山がスリートップにこだわるのは相手の最終ラインの両サイドがボール持ったときにスリートップの両サイドがプレスかけやすいからじゃないの?そこにハイプレスかけてボール奪ってカウンターが狙いだと思うけどな
118509☆ボンバーマン 2018/05/16 22:32 (iPhone ios11.3)
署名活動すると話してた方が、一生懸命書き込みをしていますね。荒らそうと言うのが見え見えで、見てて痛いです。
118508☆愛ラブモンテディオ 2018/05/16 22:27 (606SH)
男性
また、誤字脱字、姓名判断でした。すみませ。
118507☆ああ 2018/05/16 22:26 (iPhone ios11.3)
最初にフロントを一新したといえば樋口さんの時だよね
118506☆愛ラブモンテディオ 2018/05/16 22:25 (606SH)
男性
昨日の続き、姓名判断、我が強く、周りの意見聞かない、開運するには、周りの意見取り入れる事で、運気上昇する。周りの意見聞くまでが、中々受け入れ難しい。心友か、家族でないと、システム変更とか難しい。14節まで行って、この結果、精神的判断かなり当たっていると思った。木山監督は、どの節で、周りの意見、参考なして変えるのか。
118505☆ああ 2018/05/16 21:44 (iPhone ios11.3)
19:09
木山にイライラしてくんのそこなんだよね。
なんでこのメンバーでスリートップにこだわるのか?
現実を見て、守備的な戦術とか言ってシステム変えたけどその中でいるメンバーでのベストを模索したら明らかにツートップなのに。
まぁ木山が求める選手をフロントが準備出来なかったのも問題だけど。
もし、木山が求める選手を準備出来なかったのであれば石崎や鈴木淳のように見捨ててもらって結構。
フロントを一新するキッカケにもなるし。
118504☆ああ 2018/05/16 21:43 (iPhone ios11.3)
私だけかね…?
新潟に勝てると思っているのは。
118503☆ゴン 2018/05/16 21:04 (iPhone ios11.3)
富居クリーンシート
つくづく惜しい選手を手放した。
118502☆ああ 2018/05/16 20:39 (iPhone ios11.3)
ジャパンサッカーカレッジ、強いんですね。
118501☆モンテ 2018/05/16 19:09 (iPhone ios11.3)
そもそも話だけど、システムと保有する選手バランスが悪いよね。
CFタイプが阪野、フェリペ、中山、瀬沼、北川、駿太と居ながら枠は1人。それもセンター1人で活きる選手が誰もいない。
そして純粋なウインガーは沐木、小林位なのにウイングを置いてる状況。そもそも右ウイング専門なんて誰もいない。
結局トップ下タイプのアルヴァロ南は全く出れなくなる。小林もドリブルだけじゃなく受けて捌いても出来るからトップ下で無難にこなせるセンスはあるだろうけどトップ下を置こうとはしない。
それならサイドを主戦とする選手自体少ないんだから3-5-2でトップ下置いた方選手だって自分の持ち味出るだろうし、攻撃面での活性化に繋がるはず。
まぁ監督変わらない限りシステム変えようが同じ気もするが。。
長くなりすいません。
118500☆653 2018/05/16 18:36 (SC-02H)
間瀬さんの秋田を観た2試合のうち1試合は天皇杯の川崎戦なのですが、川崎相手にスタイル変えずに挑んで結果逆転負けでしたが、先制して追い込んだ試合を観てたので、その思い出補正もありましたね、すいません笑
↩TOPに戻る